日本食品のタイ市場進出を支えるHPS CONNECTの力強いサポート
株式会社HPS CONNECTは、タイ市場に向けた日本食品の輸出支援を本格化させることを発表しました。この取り組みはグループ会社であるHPS Tradeと連携し、「FDA申請」や通関、現地の物流をワンストップで提供することで、日本企業のタイ市場参入をスムーズにすることを目的としています。
タイ市場の魅力と輸出の壁
タイは、親日国として知られ、日本文化や食に対する高い関心を持っています。2024年度の調査によると、タイ国内には5,916軒の日本食レストランがあり、特にバンコクだけでなく、さらに地方都市にもその数は広がっています。これに伴い、高級店では日本からの生鮮品や本格的な調味料の需要が高まっています。
しかし、日本からタイへ食品を輸出する際には、FDA(食品医薬品局)への申請が必要です。この手続きは専門的な知識や言語スキルが求められ、複雑な規制の変更も影響しています。そのため、食品企業にとっては大きな参入障壁となっています。実際に、ある企業は申請の不備により8ヶ月も貨物が港で滞留する事態となり、これはなかなかクリアできない壁の象徴とも言えます。
HPS CONNECTの強み
1. 9年以上の現地実績
HPS CONNECTが提供する支援の最大の強みは、9年にわたるタイ現地での輸入実績です。鮮魚や野菜、和牛など、多種多様な食品を扱い、規制対応のノウハウを蓄積しています。これにより、必要な情報を的確に把握し、スムーズな輸入を実現できるのです。
2. FDA申請・通関の実績
HPS CONNECTは、タイ市場参入の難関を突破するための具体的なソリューションを持っています。例えば、ある日本企業が直面した8ヶ月の滞留問題では、HPSがサポートを引き受けた結果、約1ヶ月半でFDAの承認を取得しました。また、バンコクで行われた日本食展示会でも、70社以上の企業のFDA登録をサポートしました。
3. ワンストップ体制
日本側が情報準備を行い、タイ側が通関や規制当局とのやり取りを担うというワンストップ体制が整えられており、企業は日本の窓口とやり取りするだけで煩雑な手続きを行うことが可能です。これにより、事業者は手間を大幅に削減することができます。
お客様の声
フードエージェント・ジャパンの代表である唐津氏は、HPS CONNECTの迅速な対応について高い評価を寄せています。特に難関とされる早朝の通関対応における柔軟性と実行力は、物流の信頼性を高め、ビジネスの成功に直結すると述べています。
将来への展望
HPS CONNECTは、FDA申請や通関といった障壁を克服し、初めて海外市場に挑戦する日本の中小食品メーカーのリスクを最小限に抑えることを目指しています。「タイの食卓に、もっと日本の美味しいを届ける」というビジョンのもと、継続的なフォローアップと販路開拓を推進していく計画です。
お問い合わせ情報
興味がある方は、下記の連絡先までお問い合わせください。