ファッション業界の未来を切り開く生分解性接着芯の誕生
環境に優しいファッションの一歩
ファッション業界が環境問題に取り組む中、日東紡アドバンテックス株式会社は、Bioworks株式会社と共同で新たな革新を発表しました。「生分解性ダブルドット」接着芯フィラメントタイプは、環境に配慮したサステナブルな素材として注目されています。両社はこの新素材の開発を通じて、衣料品のコンポスト化やリサイクルの促進に貢献することを目指しています。
生分解性の重要性
サステナビリティへの関心が高まるなか、ファッション業界では生分解性素材の開発が急務です。しかし、接着芯地に関する生分解性素材はこれまで不足していました。接着芯地は衣料品のさまざまな部分に使われるため、その開発は衣料品全体の環境負荷に大きな影響を及ぼします。日東紡アドバンテックスとBioworksは、2022年から接着芯地の共同開発に着手し、このたび新たにフィラメントタイプの接着芯を完成させました。
Bioworksとの連携
Bioworksの代表取締役、坂本孝治氏は、この共同開発が実現したことに大変喜んでいます。「ダブルドット接着芯」の開発により、より幅広い製品への展開が期待されるとのこと。前回開発したスパンタイプに続く新素材により、環境負荷の低減がさらに進むとしています。この接着芯は「PlaX™」と呼ばれる新しい素材で、工業用コンポスト下で水や二酸化炭素に分解される特性を持っています。
新素材「PlaX™」について
PlaX™は、植物由来のポリ乳酸を原材料とし、環境に優しい添加剤を加えることで、機能性と強度を向上させた素材です。これにより、製造時のCO2排出を大幅に削減し、持続可能なファッションへの実現に貢献しています。特に、接着芯としての用途が広がることは、業界全体のサステナビリティを加速させる重要な一歩です。
今後の展望
この新たに開発された生分解性接着芯は、衣料品のリサイクルを容易にし、循環型社会の実現に寄与すると期待されています。日東紡アドバンテックスとBioworksは、今後も環境に配慮した持続可能な副資材の研究を進める方針です。ファッションの未来がより明るくなることを期待しつつ、私たちもこの動きに注目していきたいですね。
まとめ
ファッション業界における持続可能性を真剣に考える新たな潮流が、日東紡アドバンテックスとBioworksの共同開発によって生まれました。生分解性の接着芯がもたらす新しい可能性は、私たちの選ぶ服が環境に与える影響を大きく変えることでしょう。これからのファッションがどのように進化していくのか、その動向から目が離せません。