食のトレンドを変えるライスオイル
2025年7月に名古屋で開催される「第5回FABEX中部」に、築野食品工業が出展します。注目のブースでは、業務用こめ油「ライスオイル」を中心に、様々な料理に最適な特長を紹介します。外食や中食の現場での課題を解決するための新しい選択肢として、ライスオイルが注目されています。
ライスオイルの特徴
1. におわない快適な調理体験
ライスオイルは一般的なサラダ油と比べて、油酔いを引き起こす臭いの発生が非常に少ないのが特長です。揚げ物をすると周囲に広がる油のにおいは多くの飲食店様の悩みですが、ライスオイルを使うことで、そんな心配はなくなります。調理中に髪や服に臭いがつくことも少なく、快適な環境で料理ができます。こうした快適な環境は、お客様の食事体験を向上させ、リピート率を上げる要因にもなります。
2. へたらない油でコスト削減
抗酸化成分を豊富に含むライスオイルは、酸化しにくく長持ちする点が魅力です。通常、油が劣化するとドロッとしたり泡立ったりしますが、ライスオイルはこれらの状態になることが少なく、揚げ物がカラッと仕上がります。油の切れも良いため、さっぱりとした仕上がりが実現。さらに、こびりつきが少ないため、後片付けも簡単です。これらは作業効率の向上やコスト削減にも寄与します。
3. 素材の味を引き立てる
料理の風味は、使用する油によって大きく変わります。ライスオイルは、素材の味を邪魔しない無臭の油です。そのため、食材の本来の味を引き立て、料理のクオリティを向上させます。お客様にとっては、季節感や素材の良さを感じられる料理体験を提供できるでしょう。
販促サポートも充実
築野食品工業では「こめ油使用」のアピールを店頭で行うための販促物を提供しています。こめ油の使用をお客様に伝えることで、ニーズの高まりにも応えます。飲食店様が抱える様々なお悩みを、こめ油を通じて解決するお手伝いをいたします。
飲食店のお悩み
- - 店内の臭いが気になる
- - 換気扇や周辺の油汚れが大変
- - 揚げ物が時間経過でべたつく
- - 健康を考えた料理を提供したい
などのご相談を受け付けています。お気軽に築野食品工業にご相談ください。
会社概要
築野食品工業は、米ぬかの成分に長年取り組んできた企業です。「こめ油製造」「ファインケミカル事業」「オレオケミカル事業」の3つの事業を展開し、安心で安全な製品を提供しています。
設立年: 昭和22年
代表者: 築野富美
本社: 和歌山県伊都郡かつらぎ町新田94
詳細な情報は公式サイトをご覧ください: 築野食品工業
今後もライスオイルを通じて、飲食業界に革新をもたらすお手伝いをしていきます。近くの展示会でぜひ、実際の製品を味わってお試しください。あなたの店舗にもライスオイルの新たな風を取り入れてみませんか?