いつでもどこでも楽しめるボカロ楽曲制作が可能に!
ヤマハ株式会社が、iPhoneやiPadを使ってボカロ楽曲を制作できる新しいアプリ『Mobile VOCALOID Editor』のサブスクリプション版を10月20日より提供開始します。このアプリを利用すれば、手持ちのデバイスひとつでいつでも、どこでも本格的な楽曲の制作が楽しめるのです。これまで以上に手軽に「VOCALOID」の世界を体験できるチャンスが広がりました。
ボカロ制作が身近に
「VOCALOID」は、2003年にヤマハによって開発された歌声合成技術で、歌詞とメロディを入力することで楽曲のボーカルパートを作成できます。『Mobile VOCALOID Editor』は、タッチ操作で音符や歌詞を簡単に入力できるため、多くのユーザーに支持されています。これからは、サブスクリプション形式の導入により、誰でも気軽にボカロの魅力を楽しめるようになります。
新しいアプリには、AI技術を活かした合成エンジン「VOCALOID:AI」が搭載されています。これによって、自然で表現力豊かなボカロの歌声が実現しました。また、標準搭載される新ボイスバンク「asa」は、その透明感のある儚い声が特徴で、新しい音楽体験を提供します。
ボイスバンクの選択肢も広がる
さらに、アプリ内では「初音ミク」や「IA」「v flower」など、多彩なボイスバンクの追加購入も可能です。ユーザーの好みに合わせて、40種類以上のキャラクターのボイスバンクを選ぶことができます。これにより、楽曲制作の幅が一層広がります。
公式サイトでの楽曲制作体験
ヤマハの公式サイトでは、替え歌やSNS投稿用のメロディフレーズも提供されており、気軽にボカロ楽曲を制作できるよう工夫されています。これからボカロ制作を始める方も、楽しみながら音楽を作ることができるでしょう。公式サイトは
こちらからアクセス可能です。
発売記念イベントのお知らせ
『Mobile VOCALOID Editor』の新バージョンの発売を記念して、Yamaha Sound Crossing Shibuyaで「ボカロなんでも相談会」が開催されます。10月25日(土)と26日(日)の2日間、専門の開発メンバーが質問にお答えするイベントですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
- - 日時: 10月25日(土)〜26日(日)12:00〜18:00
- - 会場: Yamaha Sound Crossing Shibuya STAGE
- - 参加費: 無料
詳しい情報はYamaha Sound Crossing Shibuyaのウェブサイトをご確認ください。
SNS投稿キャンペーン
新アプリの提供開始を記念して、作成した楽曲をSNSに指定のハッシュタグを付けて投稿すると、好きなボイスバンクを1つプレゼントするキャンペーンも行われます。11月9日(日)までの期間限定なので、お早めに参加してみてはいかがでしょうか。
価格と期間
- - Mobile VOCALOID Editor: 660円/月(税込)
- - 発売日: 10月20日(月)
新しいボカロの世界が、あなたの手の中に。いつでもどこでも音楽制作を楽しんでみましょう!