いばらきスイートフェア2025の魅力を徹底紹介
2025年5月23日から25日にかけて、茨城県庁で行われる「いばらきスイートフェア2025」。このイベントは10周年を迎え、県産食材の魅力をスイーツを通じて発信する最大の機会です。特に今年は「県産米」をテーマにしたスイーツコンテストが実施され、40作品が揃う予定です。
イベントの基本情報
- - 日程: 2025年5月23日(金)から25日(日)
- - 時間: 10:30 ~ 16:00(24日のみ18:00まで)
- - 場所: 茨城県庁 行政棟2階 県民ホール など
- - 参加店舗数: 62店以上が出店予定
このイベントの目玉の一つが、「いばらきスイーツコンテスト」です。県産米をテーマに、和洋菓子や焼き菓子、パンなど多彩なスイーツが登場します。出品作品の中から優れたものには、グランプリの栄誉が授けられます。
今年のコンテスト特集
コンテストでは、全4部門から合計40点が出品されます。洋菓子部門からは17作品、和菓子部門9、焼き菓子部門12、そしてパン部門からは2点。この中から選ばれたグランプリ作品は、フェア当日にも購入することができます。
以下は、このイベントで注目のグランプリ作品です:
- - リィーゼルナッツ ショコラ(ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ)
- - ヘーゼルナッツとカカオのクッキー(スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナ)
- - 紫峰もち(久月総本舗)
- - コメコメ 生ドーナツ(フレッシュグリーン)
これらのスイーツは、県産米の特性を活かした魅力的な逸品ばかりで、味わう価値があります。
グランドグランプリもお楽しみに
特別企画として、過去のグランプリ作品が集まる「いばらきスイーツグランドグランプリ」も開催されます。選ばれたスイーツの中から、来場者の試食と投票で“真の頂点”を決定します。このイベントは、2025年5月24日と25日の2日間に行われ、各日定員は100名。参加費は2,000円(税込)で、試食は一口サイズで提供されます。
その他の楽しみ
今回のスイートフェアでは、スイーツ販売だけでなく、地元の高校生や福祉施設によるブース、お菓子作り体験、さらには茨城ロボッツのミニイベントなども行われるため、家族連れにも楽しめる内容が満載です。
参加者は、県内屈指のスイーツイベントの一体感の中で、食べる楽しさだけでなく、新たな発見や体験を得ることができるでしょう。過去には21,000人以上が来場したこのフェア、2025年もまた新たな歴史を刻むことでしょう。
まとめ
この「いばらきスイートフェア2025」にぜひ足を運び、茨城県の豊かな食文化を楽しんでみてください。新たなスイーツの可能性を発見し、あなた自身の舌でその素晴らしさを感じてみてください。皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。