さつまいもでつなぐ未来
2025-10-21 14:32:17

九州の未来をさつまいもでつなぐ【imo mamo FES 2025】の魅力

九州の未来をさつまいもでつなぐ【imo mamo FES 2025】



今年の秋、九州が誇る焼酎を楽しむ特別なイベント「imo mamo FES 2025」が、福岡市のCIC Fukuokaで開催されます。これは農園芸のイノベーション企業であるwelzoが主導し、地域と未来をさつまいもでつなぐ試みとして位置づけられています。

イベントの概要



日程・会場


  • - 日時: 2025年10月23日(木) 17:30~19:30
  • - 会場: CIC Fukuoka SKY LOBBY(福岡市中央区)

内容


このイベントでは、九州各地の酒蔵が集結し、焼酎を試飲しながら地域産業の未来について語り合う貴重な機会が提供されます。また、九州特有のサツマイモをテーマに、トークセッションも行われ、参加者はさつまいも経済圏の可能性を読み解くことができます。

特別試飲会のラインナップ



九州を代表する蔵元たちが選りすぐりの焼酎を提供。以下は試飲できる銘柄の一部です。
  • - 小鹿酒造: 小鹿、美し里、天と地と人と、Bliss-Time
  • - 薩摩酒造: 彩響、白波新酒
  • - 井上酒造: 爽飫肥杉、赤飫肥杉、黒飫肥杉
  • - 櫻の郷酒造: シルクスイート仕込、むげつまるみ蔵人厳選、むげつまるみ長期甕貯蔵酒
  • - 寿海酒造: いも美、蔵の涙

このように、さつまいもを使った多彩な焼酎が楽しめる貴重な機会です。これらの焼酎は、さつまいもそれぞれの特性を活かしたものばかり。自分のお気に入りを見つけるのも楽しみの一つです。

干し芋の提供



さらに、宮崎延岡市のスイートポテトブランド「陽(あかり)」が手がける干し芋も提供予定です。この干し芋はしっとりとした食感と優しい甘さが特徴で、サツマイモそのものの味わいを存分に楽しむことができます。

参加方法


参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。また、試飲・試食は数量限定のため、早めの申し込みをおすすめします。申込はこちらから受け付けています。 参加申し込みはこちら

アンバサダーからのメッセージ



イベントのアンバサダーである鳥越佳那さんは、「焼酎は九州の暮らしや文化を映す鏡のような存在です。その背景にあるさつまいもについてもっと知ることで、味わいがさらに深まります。このフェスを通じて、つくる人、支える人、楽しむ人がつながる時間を是非ご一緒に楽しんでください。」と語っています。

まとめ


「imo mamo FES 2025」は、焼酎の試飲だけでなく、さつまいもを通じて地域の未来を考える貴重なイベントです。九州の豊かな文化とサツマイモの魅力を存分に堪能できる機会を、お見逃しなく!ぜひ参加して、色々な味わいと新たなつながりを体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: さつまいも 焼酎 九州名産

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。