haccobaのお酢登場
2025-11-13 17:46:53

新たな味わいの共有!haccobaのお酢が11月に登場

新しい美味しさ、haccobaのお酢が登場!



福島県南相馬市にある酒蔵「haccoba」は、2021年の設立以来、自由な酒づくりをモットーに、これまでに様々な酒を創り出してきました。そしてこの度、同酒蔵が自社で製造したお酒を使用したお酢「haccobaのお酢」を発表します。この新しいお酢は11月13日より発売され、特別に天然醸造純米酢「心の酢」を手がける戸塚醸造店による厳選された製法で製造されています。

haccobaとは?



haccobaは、かつて日本の各家庭で自由に楽しまれていたどぶろく文化を現代に復活させるべく立ち上げられました。明治時代以降、酒づくりが免許制となり、自由に酒を作ることが難しくなったこの国において、haccobaはその流れに抗い、発酵文化の源流をしっかりと受け継いでいます。ジャンルを超えた新しい酒づくりへの挑戦として、宝のような「酒」としての風味を活かしつつ、これまでにない調味料としての可能性を探求しています。

haccobaのお酢の魅力



「haccobaのお酢」は、酒づくりの技術を応用したお酢です。このお酢は、つけたろう酒店の店主・つけたろうさんとの出会いによって生まれました。山梨にある戸塚醸造店で製造されたこのお酢は、古来の“静置発酵法”という伝統的な方法で作られ、じっくりとその風味を引き出しながら時間をかけて熟成されています。これにより、天然の香りと味わいが生まれ、米酢の酸味にフルーティーな余韻が感じられる贅沢な一品へと仕上がっています。

食卓に新たな風を



haccobaのお酢は、いつもの料理に新たな風味を加えるアイテムとして活躍すること間違いなし。サラダやマリネ、カルパッチョなどの洋風料理への相性も抜群です。新たな発見として、家庭料理の幅をさらに広げてくれます。ぜひ、さまざまな料理でその味わいを堪能してください。

商品詳細



「haccobaのお酢」は、500mlで販売価格は1,296円(税込)。発売は11月13日からで、売り切れ次第終了となります。購入は公式オンラインストアや、小高駅舎醸造所、他の取り扱い店舗でも可能です。


会社背景



haccobaは、2021年2月に福島県小高に設立され、その後は隣町の浪江でも運営を展開しています。会社の使命は、自律的な地域文化の復興と、自由な酒づくりの文化を取り戻すこと。haccobaは、創業からの理念をさらに発展させ、多様性に富んだ商品展開を行っています。私たちにとって、お酢は新たなチャレンジであり、皆様に喜んでいただける商品になるよう尽力していきます。

ぜひ、この新たなお酢を手に取って、楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 haccoba 酒造

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。