ミライスピーカーの新技術が生み出す明快な音の世界とは?
株式会社サウンドファンが開発した「ミライスピーカー」は、テレビの音をよりクリアに届けることを目指し、独自技術「曲面サウンド」を駆使しています。2023年1月には、このシリーズの累計販売台数がなんと35万台を突破しました。これは、多くの方々に愛され、支持されてきた証と言えるでしょう。
ミライスピーカーの特徴
「ミライスピーカー」は、テレビの音声を最小限の音量で楽しめるように設計されています。これにより、高齢者や聴覚に不安を抱える方々がテレビをより楽しむことができるのです。スピーカーに搭載されている『曲面サウンド』技術は、平板を湾曲させた振動板を用い、言葉を明瞭に届ける特許技術です。この技術は、国内外で特許出願中であり、将来的にはさらなる可能性を秘めています。
家庭向け製品ラインナップ
サウンドファンは、2020年5月に家庭向け「ミライスピーカー」シリーズの販売を開始しました。現在は、「ミライスピーカー・ステレオ」、「ミライスピーカー・ミニ」などの製品があります。
- - ミライスピーカー・ミニ: コンパクトながらも、テレビの音をクッキリと届けます。軽量で持ち運びやすく、さまざまな場所で活用可能です。サイズはわずかW90mm x H154mm x D200mm。
- - ミライスピーカー・ステレオ: より臨場感を味わいたい方に最適。映画やドラマをより楽しめる品質を追求しており、実用最大出力は15W x 2のステレオ出力を誇ります。
それぞれの製品は、家電量販店やオンラインストアでも取り扱いされており、手に入れやすい状況が整っています。
「聞こえ」を改善する使命
サウンドファンは、「100年のスピーカーの歴史」に新しい視点を提供することを目指しています。会社のミッションは、サウンドドリブン人間活性業。つまり、音を通じて人々の生活を豊かにし、明るく前向きな時間を提供することです。音響の専門家たちが集まり、使いやすさと機能性を兼ね備えた製品開発を行っています。特に、D2Cモデルを採用し、ユーザーのフィードバックを直接取り入れることで、製品やサービスの質を向上させています。
曲面サウンドの新しさ
「曲面サウンド」の革新性は、その振動板の形状にあり、従来のスピーカーとは異なります。円すい形の振動板に対し、平板を湾曲させた形状を採用することで、より広範囲にわたる明瞭な音声を届けることができます。この新技術により、テレビのセリフなどがより聞きやすく、視聴体験が一変することでしょう。
これからの展望
今後もサウンドファンは、さらなる技術革新を追求し、「聞こえ」に悩む多くの人々に寄り添う製品を提供し続けていきます。人々の生活をより良くするための新たな挑戦を、これからも楽しみにしています。全国の販売店やオンラインでも製品情報は随時更新されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。詳細は公式サイト(
日本サイト、
米国サイト)をご覧ください。