名古屋タカシマヤ新店
2025-07-16 11:48:06

名古屋タカシマヤに和菓子の新たな風、2つの人気ブランドが登場

名古屋タカシマヤに新たな和菓子ブランドが登場



名古屋タカシマヤにおいて、和菓子好きにはたまらない新たなスポットが誕生しました。なんと、5年ぶりに登場する2つの新ブランドが話題です。世界的に活躍するシェフ、田中二朗氏が手がける「北鎌倉門前カルヴァ」と、東海地区初出店となる「京らく製あん所」が、その名古屋での地元の味を再定義します。この2つのブランドは、名古屋ならではの新商品や限定品を多く揃えて来場者を迎える予定です。

新たに誕生した「北鎌倉門前カルヴァ」



地元で愛される羊羹ショコラ


8月7日にオープンする「北鎌倉門前カルヴァ」は、ショコラの世界大会で数々の受賞歴を持つ田中二朗シェフの新たな挑戦です。この常設店で特に注目すべきは、和洋折衷のスペシャリティである“羊羹ショコラ”。なめらかな食感の蒸し羊羹に、ガナッシュを組み合わせたこのスウィーツは、自分へのご褒美や手土産にもぴったりです。そして、新たに登場する「舟形羊羹ショコラ」は、食べ切りサイズで、日々のちょっとした贅沢感を楽しむことができます。

限定商品が目白押し


名古屋タカシマヤ限定で発売される「もち羊羹ショコラ」は、あんことショコラガナッシュ、求肥を巧みに組み合わせた一口サイズの絶品です。また、揚げたての羊羹を挟んだ新感覚の「門前 揚饅頭 羊羹」も登場。外はサクサク、中はもちもちの新しい食感が楽しめます。さらに、見た目にも美しい「門前 果実寄せ」は、旬のフルーツを使った贅沢なゼリーとして注目を集めることでしょう。

東海初出店の「京らく製あん所」



伝統の技が生きるあんスウィーツ


7月25日にオープンした「京らく製あん所」は、京都発のお店で、こだわりのあんこを使用したスウィーツが楽しめます。西尾産抹茶を使用した「シベリア虎嘯」や、人気の「どら焼き虎嘯」は、特に人気が高いです。また、イタリアンメレンゲを使用したバタークリームを挟んだ「バタどら」もおすすめで、スタイリッシュな風味が楽しめます。

バリエーション豊かな商品ラインアップ


京らく製あん所では、ズッシリ感のある「あんビスキュイ」や、新鮮なフルーツを使ったカルピス風味の和菓子など、手作りならではの魅力が詰まった商品が揃っています。和を基盤にしながらも、現代風にアレンジされた商品は、コンテンポラリーな感覚も醸し出しています。

まとめ



名古屋タカシマヤに登場した新しい和菓子ブランド、北鎌倉門前カルヴァと京らく製あん所。どちらもユニークなスウィーツで、地元名古屋と日本の伝統を大切にしながら新たな時代の味を作り出そうという挑戦がうかがえます。名古屋を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。これらのスウィーツが、あなたの心を惹きつけてやまないことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋タカシマヤ 北鎌倉門前カルヴァ 京らく製あん所

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。