富士急ハイランドに新たな地平「サンエックスエリア(仮称)」2026年開業!
2026年、富士急ハイランドに新たな体験の場が誕生します。「サンエックスエリア(仮称)」として、サンエックスキャラクターたちの愛らしい世界観を、常設で皆様にお届けすることが決定しました。これはサンエックスにとって、テーマパーク内にキャラクターエリアを設置する初の試みとなります。
この新エリアは、富士山を間近に望む素晴らしいロケーションに位置し、「サンエックスユニバース」のテーマを基に、癒しとかわいさに満ちた体験を提供します。キービジュアルとして、富士山のキャラクターたちが登場するアートが用意されており、訪れるゲストを温かく迎え入れてくれます。
コンセプトは「キャラクター×癒し×遊園地」
「サンエックスエリア」のコンセプトは、「キャラクター×癒し×遊園地=『カワイイ』の化学変化」です。サンエックスの人気キャラクターたち、例えば「リラックマ」や「すみっコぐらし」、最近仲間になった新キャラクター、さらには懐かしの「たれぱんだ」や「にゃんにゃんにゃんこ」など、幅広い世代が楽しめるキャラクターたちが揃う予定です。
エリアの特長と楽しみ方
富士急ハイランドに常設されるこのエリアでは、いくつかのポイントが重視されています。
1.
リアルなアトラクション体験: 「リラックマ」や「すみっコぐらし」が登場するアトラクションに乗ったり、キャラクターと触れ合うことができる、遊園地ならではの体験が提供されます。
2.
多様な楽しみ方: 「サンエックスユニバース」の世界観を体現した、癒しとかわいさにあふれる空間で自由に楽しめる体験が用意されています。キャラクターとコラボした食事体験やフォトスポットが登場し、魅力的なグッズも充実。
3.
リピーター必見の仕掛け: 特別なイベントや新作シリーズを定期的に行い、来るたびに新しい発見があるエリアを目指しています。何度訪れても新しい楽しみが待っています。
富士急行株式会社の常務取締役、堀内基光さんは、富士急ハイランドはこれまで「唯一無二の体験価値」を提供してきたとし、今後はより多くの世代に向けて、新しい楽しみ方を提案していくと話しています。お客様が「撮る」「集める」「味わう」といった、サンエックスのキャラクターたちが織りなす新しい楽しみ方を通じて、リピーターを増やしていきます。
アクセス情報とエリアの概要
- - エリア名: 「サンエックスエリア(仮称)」
- - 開業日: 2026年
- - 住所: 山梨県富士吉田市新西原5丁目6−1
- - 営業時間: 富士急ハイランドの標準営業時間に則ります。
- - アクセス情報: 新宿から中央自動車道で約80分、または公共交通機関を利用しても簡単にアクセスできます。
開業の詳細については今後発表されますので、ぜひ楽しみにしていてください!
サンエックスの魅力
サンエックスは、リラックマやすみっコぐらし、たれぱんだなど、数多くのオリジナルキャラクターを生み出し続けています。それぞれのキャラクターには独特の魅力があり、かわいらしさだけでなく、見れば見るほど心がほっこりするようなシュールさも備えています。これらのキャラクターたちが、心に寄り添い、包み込んでくれることで、多くのファンに愛されているのです。サンエックスのキャラクターと共に、癒しの時間を過ごすひとときを体験してみてはいかがでしょうか?