新たな推し活の形!全店舗で使える「かみ推しレシート」が全国デビュー
2025年11月4日、東芝テック株式会社が全国各地で提供を開始する「かみ推しレシート」は、特に推し活を応援するために設計されたユニークな広告サービスです。これにより、ファンは自分の推しであるアーティストやアイドルをレシートという形でサポートできるようになります。これまで関西地方での展開が行われてきましたが、今や全国の「テッククーポンデリ」導入店舗でも利用可能になるという大きなニュースです。
このレシート広告は、特にファンの誕生日などの記念日にあわせて応援メッセージを掲載できる仕組みです。ファンは、自分の気持ちを手軽に表現することができるだけでなく、店舗側にとっても、集客の新たな手段となるのです。新規来店客の促進や、他の顧客層との交流を促進することが期待されています。
 サンプル効果と市場のニーズ
実際のところ、2025年9月1日から9月7日にかけてスーパーマルハチで実施された実証実験では、26店舗で合計4,200人の送客を達成しました。この結果から、新しい来店動機の創出がうまく機能していることが見受けられ、またSNSでの事前告知によって18万件以上の閲覧を獲得したことも、関心が高まっている証拠です。
 利用方法とエリア展開
「かみ推しレシート」の全国展開は、選択可能なエリアが広がることを意味します。北海道から九州までの計11エリアに対応し、利用者は地域に応じて広告を出稿できます。また、店舗は事前に指定できないものの、エリアごとに5店舗が用意され、幅広い選択肢が提供されることになります。
このサービスは、センイルJAPANを通じて広告を出稿することができ、小売店の導入については東芝テックに申し込むことで利用できます。
 新しい価値の創出
「かみ推しレシート」の導入により、消費者と店舗の間に新しい接点が生まれることが期待されます。ファンは自分の「推し」を、経済活動に結びつけることができ、店舗には新しい顧客を引き寄せる手段が生まれます。東芝テックは、今後もこのような共創を通じて、様々な社会課題の解決と新たな価値の創出に取り組んでいく方針です。
今後の「かみ推しレシート」の展開が、多くのファンや店舗にどのような影響を与えるのか楽しみでなりません。