現代サーカスNY公演
2025-05-28 09:32:51

日本発の現代サーカス『CIRQUEWORK』が世界へ羽ばたく!

日本発の現代サーカス『CIRQUEWORK』が世界へ羽ばたく!



福岡を拠点に活動する現代サーカスカンパニー『CIRQUEWORK(シルクワーク)』の代表作『YOAH(ヨア)』が、2026年の春にニューヨークの歴史的劇場、The New Victory Theaterで日本の現代サーカスとして初めての単独公演を行うことが決まりました。この公演は、日本の3つの文化的特徴を融合させたユニークな作品で、現代の観客に新しい体験を提供します。

ニューヨークでの単独公演へ向けて


The New Victory Theaterは、ニューヨーク・タイムズスクエア近くに位置する1900年の開場以来、ファミリー向けパフォーミングアーツの重要な拠点として知られています。これまで数多くの優れた作品が上演され、日本の現代サーカスがその場で受け入れられることは、サーカス界にとって画期的な出来事です。

2025年の欧州ツアー


さらに、CIRQUEWORKは2025年にハンガリー、デンマーク、オランダの9都市を巡る欧州ツアーも計画しています。このツアーでは、『YOAH』の魅力を世界に向けて発信するとともに、現代サーカスの魅力を広く伝えることを目指します。これにより、福岡から世界へ発信する意義深い活動となります。

『YOAH』の革新性と魅力


『YOAH』は、現実と幻想の狭間で一人の女性が“夜明け”を探し続けるストーリーが描かれています。言葉を使用せず、身体表現、映像、音楽、照明を通じてストーリーが展開される独自のスタイルです。この作品には、光るディアボロを用いたジャグリングや空中アクロバット、さらにデジタル映像が絡み合っています。

クリエイティブチーム


本作の原作及び総合演出を手がけるのは、CIRQUEWORKの共同創設者であり、世界レベルのディアボロアーティストである望月ゆうさくです。彼は国内外で数々の受賞歴を持ち、特に2015年のIJAジャグリング世界大会での優勝はその技術の高さを証明しています。望月はジャグリングをコミュニケーションの新しいメディアとして再定義し、視覚的で音楽的な表現を融合させることで、観客を魅了しています。

世界的な評価


『YOAH』は2022年に北九州芸術劇場で初演された後、すぐに国内外からの高評価を得ました。特に、南半球最大のパフォーミングアーツフェスティバル「アデレード・フリンジ」では、観客数10,000人以上を記録し、2年連続で「Best CIRCUS Award」を受賞するなど、成果を上げています。また、エディンバラ・フェスティバル・フリンジでも最高評価の星五つを獲得しました。

出演者紹介


『YOAH』では、多彩なアーティストたちがそれぞれの技を披露します。
  • - 増井紬: エアリアル・シルクを得意とし、柔軟な身体能力を活かした表現で、希望を見出そうとする女性を力強く演じる。
  • - 望月ゆうさく: マッピング・ディアボロ、デュオ・ディアボロを担当し、観客を引き込むパフォーマンスが期待されます。

公演は2025年から始まりますが、最新の情報はCIRQUEWORKの公式ウェブサイトやSNSで随時発信されます。日本の現代サーカスが世界にどのような影響を与えるのか、今後の展開にぜひ注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: CIRQUEWORK ヨア 日本現代サーカス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。