鹿皮アップサイクルバッグ
2025-07-08 10:24:25

自然環境を守るために、鹿皮をアップサイクルした新デザインハンドバッグが登場

鹿皮を使った新しい風、サステナブルなハンドバッグのご紹介



日本各地で広がる野生鳥獣による被害。森林や農作物が脅かされる中、有限会社ユアスタイルが新たなプロジェクトを立ち上げました。野生動物駆除によって手に入れた鹿皮をアップサイクルしたハンドバッグのデザインです。2025年7月12日よりクラウドファンディングプラットフォーム「キャンプファイヤー」で販売が開始されます。

プロジェクトの背景



農業被害額が106億円にも上る令和5年度、特にシカやイノシシの影響が顕著です。鹿皮はほとんどが廃棄されてしまう現状を受け、「資源を無駄にしてはいけない」という思いから、環境に優しいアップサイクルの取り組みをスタートしました。プロジェクトの目的は、鹿皮が持つ新たな価値を見出し、日常のファッションアイテムとしての魅力を広めることです。

ブランドストーリー



ウェブデザイナーとして25年以上のキャリアを持つ平田稔氏が立ち上げた「Chicala(シカラ)」は、鹿の皮を使用した洗練された製品を提供します。ブランド名には「シック」なデザインと生命の象徴としてのアミノ酸5-ALAの意味が込められています。これは単なるファッションではなく、野生動物の生きた証を形にすることで、持続可能な社会を実現することを目指しています。

商品の特徴



今回の新作は、鹿皮革とセルビッチデニムを組み合わせた男女共用のハンドバッグです。ブラックカラーを基調とし、シックでカジュアルな印象を持ちながら、デニムの美しさと鹿皮の高級感が調和しています。本体は340gと軽く、収納力があり、日常使いにぴったりです。また、バッグインバッグとしても活用可能です。

ハンドバッグのサイズは、幅26cm、高さ14〜16cm、マチ8cmと使いやすいサイズで、デザインにもこだわりが詰まっています。底面にはアーチ形状を持ち、見た目にも美しいデザインです。

環境意識の高い選択肢



このプロジェクトはエシカルな選択肢を提供するだけでなく、自然環境への配慮を広げる一歩にもなります。鹿革の持つ品質やデザイン性はもちろん、廃棄されるはずの皮に新しい価値を与えることで、よりサステイナブルな未来の実現に貢献します。生産地もこだわり、長野県で処理された鹿皮と岡山県のデニムを使用しており、高い品質が期待できます。

商品の購入方法



商品の販売はクラウドファンディングを通じて行われ、各カラーは数量限定となっています。価格はハンドバッグが66,000円(税込)、オプションのストラップが11,000円(税込)です。興味のある方は、ぜひキャンプファイヤーのプロジェクトページをご覧ください。

未来への展望



有限会社ユアスタイルは、今後も野生動物による被害の軽減を目指し、より多くの人々にサステナブルなライフスタイルを提案していきます。私たちの選択が未来を変える力になります。興味がある方は、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: アップサイクル 環境保護 Chicala

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。