フジパンが息を吹き込む「サスティナ月間」
2025年8月1日、フジパン株式会社が『本仕込』と『ネオバターロール』シリーズの新しいパッケージを通じて、「サスティナ月間」をスタートさせます。この取り組みでは、主に緑色がアクセントとして取り入れられ、環境保護への想いが込められています。これは、フジパンがどのように食卓を支える存在になりつつあるのかを、見える形で示すものと言えます。
## 環境保護をふまえた新しいパッケージ
新たなパッケージデザインは、フジパンの象徴とも言える「サスティナネオバタくん」が魅力的なシンボルマークとして登場。デザイン変更は単なる見た目の変更にとどまらず、環境への取り組みをもっと身近に感じてもらおうとするフジパンの意志が詰まっています。この月間を通じて、サスティナビリティへの意識が高まり、お客様と共に持続可能な未来を築いていくことを目指します。
フジパンはこれまでにも、包材のプラスチック軽量化、環境に優しいパッケージの導入、持続可能な原材料の使用などを行ってきました。具体的な例として、2022年には『本仕込』と『ネオシリーズ』にバイオマス原料を使用し、CO2排出量を約6.8%削減しています。今年も、包材の厚みを変更することで、さらにCO2排出量を約27.1%削減しています。こうした取り組みは、フジパンが環境に対してどれほど真剣に向き合っているかを象徴しています。
## SNSを通じた参加型キャンペーン
「サスティナ月間」に関連して、フジパンの公式SNSアカウントではフォロー&リポストできるキャンペーンを展開します。参加者は「#フジパンサスティナ月間」をつけて環境のためにしていることを投稿することで、景品である「サスティナネオバタくんぬいぐるみ」の抽選に参加することができます。このキャンペーンは8月の全期間を通して実施され、環境意識を向上させる一助となることでしょう。
## イベントも豊富に準備
フジパンは、8月1日から池袋の「GiGO総本店」で特別イベントを開催します。参加者には無料でフジパンクレーンゲームに挑戦できるチャンスがあり、成功すれば「サスティナネオバタくんぬいぐるみ」やフジパンのオリジナルグッズをゲットできます。また、「ネオバタCM」も特別に放送され、フジパンの取り組みを最前線で体験できる場を提供します。
参加者はFripayの公式アカウントをフォローし、指定のパンをゲットしたら、ハッシュタグをつけてSNSに投稿することで、特別なクレーンゲームに参加できる権利を得ることができます。このイベントは盛りだくさんの内容で、実際に環境保護に寄与している商品の魅力を心と体で体感できる素晴らしい機会です。
## まとめ
フジパンが実施する「サスティナ月間」は、食べる楽しみだけでなく、環境問題に目を向けさせる重要な取り組みとなっています。美味しいパンを通じて、環境に優しい未来を考えてみるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。持続可能で幸せな食卓を共に育んでいきたいものです。この機会にぜひ新しいパッケージやキャンペーンに参加して、フジパンの環境への思いを感じてみてください。