中学生ビートボクサーihack2winが華々しい快挙を達成!
日本初のビートボックス専門スクール、合同会社Beatbox Lab.の中学3年生「ihack2win」が、中国・広州で行われた「China Beatbox Championship 2025」のU-14部門で見事優勝を果たしました。2025年8月13日から15日にかけて開催されたこの大会は、数多くのトップビートボクサーが参加し、国内外から招聘された審査員によって高いレベルで競われるものでした。
ihack2win(アイハックツーウィン)は、約6年間のビートボックス歴を持つ才能豊かな若手アーティスト。これまで公式大会での入賞歴はなかったものの、日々の努力と練習を通じて培った高いスキルと独自の音圧、さらには観客を魅了する魅力的なステージングが評価されました。この大会で彼は、その魅力を全開にし、観衆を圧倒しました。
彼を支えた指導者の声
合同会社Beatbox Lab.の代表である山本一成氏は、ihack2winの成長を見守ってきた立場として、彼の「勝ちにこだわる姿勢」を称賛しました。「彼は本当に“勝ちにこだわる”姿勢を持っていました。その意志と技術を最大限引き出す形でパフォーマンスを二人三脚で構築してきました。今回、それが優勝という形で実を結び、本当に嬉しく思います。おめでとう!」とその感激を語っています。
優勝者プロフィール
ihack2winは現在中学3年生で、ビートボックス歴約6年と非常に若いながらもそのスキルには定評があります。U-14部門での出場ということで、同年代のライバルたちとの熱い戦いの中、栄冠を手にしました。彼の主な勝因として挙げられるのは、その高いスキル、迫力ある音圧、そして観客を引き込むステージング力です。
今後の展望
ihack2winは「国内外のバトルに挑戦していきたい」と意気込みを語っています。次の大会出場予定はまだ未定ですが、さらなる活躍が期待される彼の動向から目が離せません。これからの成長が楽しみですね。
大会の詳細
「China Beatbox Championship 2025」は、世界中からビートボックスのファンやアーティストが集まるイベントで、その熱気は圧倒的です。開催場所のMAO Livehouse(Zhongda)は広州の音楽シーンで知られる名所で、来場者たちは熱狂的な応援を送りました。
- - 開催日: 2025年8月13日〜15日
- - 会場: MAO Livehouse(Zhongda/中国・広州)
- - 主催: CNBeatbox
写真ギャラリー
優勝者の発表シーンや決勝戦の様子は、Beatbox Lab.の公式動画やSNSで公開されています。ファンの方はぜひチェックしてみてください。
この素晴らしい成果は、ただの始まりに過ぎません。ihack2winの今後の活躍にぜひご注目ください!