免疫力向上!
2025-03-17 11:41:04

驚異の乳酸菌GCL1815株が免疫力を向上させる期待の主役に!

免疫を強化する新しい乳酸菌GCL1815株の発見



最近、江崎グリコ株式会社が行った研究により、乳酸菌の中で特に優れた免疫機能を持つGCL1815株が見つかりました。この乳酸菌は、ヒト細胞を用いた評価で素晴らしい結果を残し、免疫力を高める成分として注目を集めています。

研究の背景


乳酸菌には免疫機能を調整する力があり、感染症予防における重要性が指摘されてきました。そこで、免疫調整能を持つ乳酸菌を探す研究が活発に行われています。本研究では、特に3つの基準を設けて評価が行われました。それが、IgAの産生誘導、樹状細胞の活性化、IL-12の産生誘導です。この全てにおいて高評価を得たのがGCL1815株です。

免疫評価の詳細


1. IgAの産生を誘導する能力
GCL1815株は、対照群に比べてIgA濃度が約2倍という結果が出ました。IgAは体内で病原体に対抗するための抗体であり、多く産生されることで感染防御が強まります。

2. 樹状細胞の活性化
GCL1815株は、樹状細胞の活性化を促進し、T細胞の働きを強化します。CD86というタンパク質の発現量が対照群の2倍以上に達しました。樹状細胞が活性化すれば、病原体の攻撃を免れる確率が上がります。

3. IL-12の産生誘導
IL-12は免疫反応を調整するサイトカインです。GCL1815株は、IL-12の産生を対照群の45倍以上も誘導しました。このLaboratory test結果により、GCL1815株が持つ免疫機能の高い効果が示されました。

今後の研究と展望


この発見により、GCL1815株は今後の研究でも大きな期待が寄せられています。江崎グリコでは、引き続きGCL1815株の免疫効果や感染症予防の具体的な効果についての確認を進めていく方針です。「すこやかな毎日、ゆたかな人生」の実現を目指し、今後の発展が期待されます。

まとめ


GCL1815株は、免疫機能を高める力がある可能性を秘めた乳酸菌として、その活用が注目されています。これからの健康維持に役立つ舞台裏に、ぜひ注目していきましょう。皆さんの健康づくりに貢献できる新たなスタンダードになり得るこの乳酸菌。いつの日か、私たちの生活の一部として使われる日が待ち遠しいですね。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 江崎グリコ 乳酸菌 GCL1815株

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。