SDGsフェア「Heartful E Life」
2025-08-28 14:38:47

大宮のエキュートで体験する! SDGsフェア「Heartful E Life」

エキュート大宮でSDGsを楽しむ



JR大宮駅に併設されたエキュート大宮では、9月8日から28日までの期間、SDGsフェア「Heartful E Life」を開催しています。このフェアは、昨年の成功を受けて今年も行われ、パートナーショップと連携し、環境に配慮した商品が揃っています。今回は、特に注目したい商品をいくつかご紹介いたします。

廃棄ロス削減の取り組み



本フェアでは、廃棄ロス削減に向けた取り組みがなされており、例えば、出荷基準を満たさない食材を利用した商品があります。大宮の「氷川の杜YAKUMO」では、廃棄予定のアプリコットを使用したアプリコットタルトが登場。1個550円で、数量限定での販売です。このタルトは、シロップ漬けされたアプリコットが2つも乗っていて、自家製のカスタードと合わせた贅沢な味わいが楽しめます。

また、埼玉県の粉問屋「つむぎや」は、地元産のいちご「あまりん」を使った「絹のけーき」を提供。こちらも1,080円で楽しめ、見た目にも美しいピューレがークリームに練り込まれたケーキです。

地産地消の重要性



地元の食材を使った商品は、環境負荷軽減にも貢献しています。大宮の名物「大宮ナポリタン」ととんかつを組み合わせた「大宮ナポカツ」には、埼玉県産の小松菜が使用されており、地域経済の活性化に寄与しています。ナポリタンのソースとサクサクのとんかつの美味しさに、懐かしい味わいが融合したシンプルながらも満足感の高い一品です。

「弓削多醤油」の木桶仕込みの醤油を活用したからあげも、埼玉県内で生産された食材を利用することで、輸送距離も短縮されており、環境に優しい選択肢となっています。

アップサイクルされる雑貨



リユースやアップサイクルの考え方を取り入れている商品も豊富です。「ear PAPILLONNER」ではペットボトルを再生したトートバッグが販売され、環境意識を高めつつおしゃれなアイテムに仕上がっています。また、「INFORMEL」ではアップサイクルされたアクセサリーが展開中です。廃棄予定の素材を使用しているため、ファッションにも環境意識を取り入れることが可能です。

フードロス削減アプリ『TABETE』の活用



さらに、エキュート大宮では、「TABETE」というフードシェアリングサービスも導入されています。このアプリを利用することで、売れ残り商品の購入が可能となり、食品ロスを減少させる取り組みが進められています。例えば、糖質制限のために余ってしまったお弁当や、お店で売れ残ったパンやスイーツをお得に手に入れることができます。

環境に優しいお買い物を楽しもう



SDGsフェア「Heartful E Life」は、美味しさを重視しながらも環境に配慮した商品が揃う場となっています。まだまだ多くの魅力的な商品が並ぶ中で、自分自身の食生活やライフスタイルを見直す良い機会にもなるでしょう。エキュート大宮で、楽しみながら社会貢献に参加してみてはいかがでしょうか。美味しい食べ物を味わい、環境に優しい選択をしていくことが未来につながっていきます。皆さんもぜひ、訪れてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: エキュート大宮 地産地消 SDGsフェア

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。