北陸ヤーンフェア2025におけるヤギの取り組み
2025年11月19日(水)、20日(木)の2日間、福井県産業会館で開催される「北陸ヤーンフェア2025」に、株式会社ヤギが出展します。このイベントは、繊維業界における最新のトレンドと技術を一堂に集めた催しであり、ヤギもその一翼を担うことになります。
ユナ・イト(UNITO)の魅力
ヤギが注力する「ユナ・イト(UNITO)」シリーズは、環境配慮型素材を取り入れ、持続可能な未来を目指しています。この取り組みは単なる流行で終わらせず、オーガニック素材がどのように人々や地球のために役立つのか、またそのトレーサビリティが作り手の想いをどれほど伝えることができるのかに重きを置いています。私たちの目標は、素材から始まる新しい価値観を創造することです。
「ユナ・イト」プロジェクトは、見せかけのサステナブルではなく、真に人や未来を思いやったものづくりを体現しています。繊維が変れば暮らしが変わり、暮らしが変われば未来が変わる。この理念のもと、一本の糸が未来をつなぐ可能性を信じ、製品を通じてそのメッセージを伝え続けます。
具体的には、「ユナ・イト」には厳選されたオーガニック素材が使われ、視覚的にも安心感を提供します。この取り組みの詳細については、公式Webサイト(
ユナ・イト公式サイト)を参照してください。
新素材PlaX™(プラックス)の紹介
加えて、今回の出展ではBioworks株式会社が開発した植物由来の添加剤を使用した新素材「PlaX™(プラックス)」も紹介されます。ポリ乳酸にこの添加剤を加えることで環境に配慮した新しい素材として注目を集めています。この新素材は、ヤギのマテリアル事業との連携で環境への影響を最小限に抑えつつ、機能性も兼ね備えたものとなっています。
このように、ヤギは独自の機能素材と連携して、新たな環境配慮商材の開発を進めています。これにより、グローバルな販売展開も視野に入れており、持続可能な社会の実現に向けた一環として期待されています。Bioworksの詳細は公式Webサイト(
Bioworks公式サイト)をご覧ください。
フェアの概要と今後の展望
「北陸ヤーンフェア2025」の開催日時は、11月19日(水)10:00~17:00、20日(木)10:00~16:00です。会場は福井県産業会館の1号館と2号館で、多くの業界関係者の参加が見込まれています。
ヤギグループは、持続可能な社会の実現をビジョンに掲げ、今後も「サステナブル」と「グローバル」の理念に基づいて、企業活動を進めていく方針です。この中で、環境配慮素材の開発やブランディングの強化はもちろん、ステークホルダーとの対話を通じて、さらなる刺激的な展開を図る考えです。その際、私たちの活動がより多くの人々に価値を提供できるよう、情報発信にも力を入れていきます。
お問い合わせ
この出展に関する詳細な情報や問い合わせは、株式会社ヤギのグローバルマテリアル本部の竹腰 基弘までご連絡ください。メールアドレスは
takegoshim@yaginet.jp です。是非、持続可能な未来に貢献するヤギの取り組みを一緒に見つめていきましょう。