女性の活躍を考える
2025-11-27 11:32:01

『LADY, GO UP!』女性活躍を共に考えるセミナーが好評開催

『LADY, GO UP!』女性活躍推進セミナーの開催



2025年10月16日と22日に、食品業界の6社が共催する女性活躍推進セミナー『LADY, GO UP!』が開催されました。今回のイベントは、組織や人材の開発を支援するリ・カレント株式会社が運営を担当し、47名の女性社員が参加して、多様なキャリアの在り方について議論を交わしました。

セミナーの目的


『LADY, GO UP!』は、参加者が自社以外の企業の女性社員との交流を通じて、異なる視点からキャリアに関するアイデアやロールモデルを学び、自己成長のヒントを見つけることを目的としています。特に、食品業界においては、同じ業種内での横のつながりを深めることが、今後のキャリア形成に大きな影響を与えると期待されています。

基調講演のハイライト


セミナー初日には、元株式会社ポーラ代表、及川美紀氏による基調講演が行われました。『可能性の扉をひらく~リーダーの形は一つではない~』をテーマに、及川氏自身のキャリア経験をもとに、リーダーシップの多様性や成長過程について語られました。彼女は、リーダーの役割は完璧さではなく、成長の旅であると強調し、参加者に自分自身の成長を楽しむよう促しました。

「自分の可能性を開けるのは他人の助けがあってこそ。自分の未来の扉を開くことは、次の誰かの扉も開くことにつながる」といった強いメッセージは、多くの参加者に共鳴しました。

ディスカッションでの共感


2日目にはパネルディスカッションが行われ、各社の女性管理職が自らの経験を基に、キャリア哲学や仕事への向き合い方について語りました。参加者からは「他の業界の方と本音で語り合える貴重な経験になった」「自分一人の考えに偏っていたことに気づき、モヤモヤが晴れた」といった感謝の声が相次ぎました。

参加者のフィードバック


参加者の中からは、「固定概念を取り払い、自分らしいキャリアを築いていく意欲が湧いた」「マネージャーへの挑戦が可能だと気づき、自分の限界を見直せた」といった感想が寄せられました。彼女たちの声は、女性活躍推進に向けた意識の高まりを示しており、セミナーの効果を実感させるものでした。

DE&I推進企画『Co-ALIVE』の取り組み


このセミナーは、食品企業が協力して進めるDE&I推進企画『Co-ALIVE』の一環であり、組織の枠を超えてダイバーシティを推進し、業界全体の価値向上を目指しています。今後も、こうしたイベントを通じて、女性の活躍や多様なキャリア構築の支援が続けられることが期待されます。

まとめ


『LADY, GO UP!』セミナーは、単なるキャリア構築の場ではなく、参加者同士が互いに学び合い、成長する機会に恵まれる貴重なものでした。今後もこうした取り組みが進むことで、食品業界の女性たちがさらに輝く未来が築かれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリア形成 女性活躍 食品企業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。