九州の美味しさ満載!金賞に輝いた駅弁
日本の食文化が集結する駅弁の世界で、特に注目を集めているのが「対馬の金穴子と長崎角煮めし」です。この駅弁は、株式会社松栄軒が手掛け、先日開催された第16回ファベックス惣菜・べんとうグランプリにおいて、駅弁・空弁部門の金賞を見事に獲得しました。福岡や長崎といった九州の豊かな食材が一つの容器にギュッと詰まっています。
受賞商品の魅力
「対馬の金穴子と長崎角煮めし」は、対馬の沖で獲れる高級な金穴子と、長崎名物の角煮が組み合わされています。金穴子はその名の通り、腹部が金色に輝いており、その希少性とともに、口に入れるととろけるような食感が特徴です。さらに、長崎の角煮は、松栄軒自慢の特製たれでじっくりと煮込まれており、濃厚な味付けが金穴子と絶妙にマッチします。
この駅弁で特筆すべきは、鮮やかな黄色の卵焼きです。容器の約半分を占めるこの卵焼きは、見た目にもインパクトを与えつつ、主菜の味を引き立てます。「名もなく大きく美しい」と評されるその美味しさは、一口頬張るたびにみなさんを幸せにすることでしょう。観光や帰省のお供にもってこいのこの駅弁、食欲をそそる視覚の演出にもこだわっています。
九州の食文化を感じて
昨今、持ち運びが便利で高品質な食を求める声が高まる中、松栄軒は九州の豊かな食文化を駅弁として全国に広める活動をしています。「食べて頂けるお弁当」の理念のもと、地元の食材をふんだんに使用した製品を開発しており、家庭で本格的な九州の味わいを楽しむことができるよう配慮されています。
販売サイトでは品切れになることもあるため、早めの購入をおすすめします!
取り扱い場所と商品情報
「対馬の金穴子と長崎角煮めし」は、ファミリーマート長崎駅店および博多駅の駅弁当筑紫口店で購入可能です。ただし、販売店舗は事前予告なしに変更となる場合がございますので、注意が必要です。
また、時間帯によっては品切れとなることもありますので、行く前に情報を確認しておくことをお勧めいたします。
会社紹介
松栄軒は1929年に創業し、95年の歴史を誇る駅弁や仕出し弁当のブランドです。鹿児島県出水市を拠点にし、全国各地に九州の食材の魅力を伝えるべく奮闘しています。旅行やお出かけの際には、ぜひ「対馬の金穴子と長崎角煮めし」を手に取ってみてください。
お問い合わせ先
気になる方は、公式サイトやInstagramもチェックしてみてください!
お問合せは電話0996-62-0617へ、担当の浦田または佐々木までどうぞ!