簡単!美味しい!マリンフーズの業務用巻き芯3種類
2025年8月に、マリンフーズ株式会社は新たに業務用の巻き芯を3種類発表します。これらは、マリンフーズの三重工場で製造され、簡単に巻き寿司を楽しめる商品です。それでは各商品について、詳しく見ていきましょう。
巻き芯について
巻き芯とは、巻き寿司の中心に入れる具材を棒状に整形したもので、海苔と酢飯に載せるだけで簡単に美味しい巻き寿司が作れるアイテムです。業務用として、量販店や外食店向けにオペレーションの改善を図れるように開発されています。マリンフーズの巻き芯シリーズは、既存の海鮮素材をうまく利用し、特に新商品では技術的でも持続可能な方法が追求されています。
各種巻き芯の特徴
ツナサラダ芯
この商品は、マグロの油漬けと粒状大豆たん白を基に、マヨネーズ風ドレッシングや玉ねぎを混ぜ込んで仕上げられています。約35gのサイズで細巻きにも適しており、レタスや玉子焼きと一緒に巻くことで中巻きや太巻きにすることも可能です。巻いた時に崩れにくいよう固さが調整されているので、誰でも安心して利用できるのが魅力です。
サーモンたたき芯
次に紹介するのは、ミンチ状に細かく加工したサーモンとサーモン風味ペーストを混ぜたこちらの商品。限りある水産資源を有効活用するために、ゲル化剤を用いたペーストを開発し、その結果、サーモンの使用量を減らしながらも風味はしっかりと楽しめます。こちらも約35gで細巻きに最適です。
明太クリームチーズ芯
最後は、明太子とクリームチーズの組み合わせです。辛子めんたいこ、マヨネーズ風調味料、ナチュラルチーズを利用し、ダイスプロセスチーズを加えて仕上げた巻き芯です。食感と風味のバランスが絶妙で、パンやおにぎりといった他の料理でも活用可能です。こちらも同様に約35gと使いやすいサイズです。
商品の規格
それぞれの巻き芯は、280g入り(8本×12入の3合)の仕様で、賞味期限は冷蔵保存で未開封の状態で+2日間となります。
結論
マリンフーズの新しい業務用巻き芯は、誰でも簡単に巻き寿司を楽しめるように作られています。新たな食材を使った革新的な商品で、忙しい日々の中でも手軽に美味しい巻き寿司を作ることが可能です。食品業界のプロから家庭での利用まで、多様なシーンでの活用が期待されますので、ぜひお試しください。