吉原朝馬氏の啓発
2025-09-29 17:35:24

特殊詐欺を防ぐための新たな試み!吉原朝馬氏の取り組み

特殊詐欺を防ぐための新たな試み!



最近、特殊詐欺の被害が増しており、その防止のために警察庁特別防犯支援官の吉原朝馬氏が立ち上がりました。吉原氏は、全国47都道府県と共に「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」というプロジェクトチームを結成し、様々な啓発活動や広報を行っています。特に最近の傾向として、被害者は高齢者だけでなく、現役世代にも広がっていると指摘しました。

吉原支援官が語る現況



吉原支援官は、「多くの人は、詐欺の被害者は高齢者だけという先入観を持っているかもしれませんが、実は現役世代にも被害が増えてきています」と注意を喚起しています。特に、最近の詐欺の手口として「警察官を騙る」という方法が増えているということです。彼は、鉄則として「警察官がSNSやトークアプリを使って警察手帳や逮捕状を送ることは絶対にありません」と説明し、もしそのようなことがあればすぐに家族や警察に相談するようにと呼びかけました。

国際電話をブロックしよう



また、吉原支援官は現在の詐欺電話の多くが海外からかかってきていることにも言及しました。特に、海外からの電話は、「無料でブロックすることができる」と強調。国際電話利用休止の申し込み方法を詳しく説明し、電話会社によるブロック手続きは年齢を問わず、誰でも利用できることが可能だそうです。「詐欺電話に使われる国際電話番号をブロックするための手続きを、多くの人に行ってほしい」と希望を寄せました。

国際電話利用休止申請の手続き



国際電話の利用を休止するための簡単な手続きは以下の通りです。対応を行っている国際電話不取扱受付センターのウェブサイト(https://www.kokusai-teishi.com/)または、電話番号0120-210364(通話料無料)から手続きが可能です。オペレーターによる案内は平日の午前9時から午後5時まで利用でき、自動音声案内は24時間対応しています。

もっと知って防ごう!



このような取り組みを通じて、自分自身や大切な人々を守るための知識を深めることが重要です。吉原支援官の講義は多くの参加者に感銘を与え、新たな防犯意識を芽生えさせました。特殊詐欺の手口を知った上で、日々の生活に気を付けることが、最も効果的な防止策であるといえるでしょう。

開催概要


  • - 催事名: 警視庁昭島警察署特殊詐欺等被害防止教室
  • - 実施日: 2025年9月22日(月)
  • - 実施会場: 東日本成人矯正医療センター
  • - 出席者: 警察庁特別防犯支援官 吉原朝馬氏
自分にできることを一つひとつ行い、特殊詐欺の被害を未然に防ぎましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 特殊詐欺 吉原朝馬 オレオレ詐欺

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。