箱根駅伝の舞台裏
2025-02-10 14:38:12

箱根駅伝の舞台裏を語る!創価大学の榎木監督と吉田選手

箱根駅伝の成功の舞台裏



2025年3月1日と8日の放送では、TOKYO FMの『Dream HEART』に創価大学駅伝部の榎木和貴監督と吉田響選手が特別出演します。この2人は、今年の箱根駅伝で異例の成功を収めた立役者であり、視聴者はその秘話を聞くことで、さらに大会の魅力を知ることができるでしょう。

箱根駅伝初出場からの道のり



創価大学は今年、東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)で総合7位を記録し、6年連続でシード権を獲得しました。榎木監督は「初めはここまでの連続シード獲得は想像していなかった」と振り返りつつも、選手たちの情熱と努力によってこの結果を達成したと語ります。特に、吉田選手が花の2区で日本人歴代1位の記録を樹立した背景には、彼の独自の考え方がありました。

吉田選手の思い



吉田選手自体は「山の神になりたかった」との思いから、最初は5区を目指していましたが、実際には2区への転向が功を奏したのです。「5区が思っていたよりもきつくて、2区の方が自分には楽に感じた」という吉田選手の言葉からは、試行錯誤と自己分析の大切さが伝わってきます。

監督からの励まし



レース中、榎木監督は運転する車から吉田選手に激励の声を送ったといいます。その時の感情は、選手への思いやりと共に、自らのチャレンジでもあったのです。「そういった思いを込めて声をかけてきた」と榎木監督は述べていますが、吉田選手は「声が大きすぎて、他の監督の声も聞こえてしまった」と笑いながら振り返ります。

チームワークの秘訣



創価大学の駅伝部は、ファミリーのような絆を大切にしているチームです。選手同士の相互理解が進んでいるからこそ、他の大学に負けない団結力を誇っています。放送では、こうしたチーム力を支える秘訣についても話が展開される予定です。

今後の目標



吉田選手はマラソンやトレイルランニングに挑戦することを示唆しており、榎木監督は「来年は必ず箱根駅伝で優勝します!」と力強く宣言しています。これからの創価大学駅伝部の活動がますます楽しみです。

番組情報



『Dream HEART』は、毎週土曜の22:00から30分間、TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネットで放送されています。挑戦する人々の物語に触れたい方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!

詳しい番組内容は公式サイトをチェックしてください:Dream HEARTの公式サイト


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 箱根駅伝 創価大学 吉田響

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。