XR映画祭特別上映
2025-10-30 14:42:25

日本初のXR特化映画祭「Beyond the Frame Festival」、特別上映会開催決定!

日本初のXRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival」特別上映会



2025年11月1日から9日の間、日本初のXRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival(BTFF)」の特別上映会が開かれます。この映画祭は、VR、AR、MR等の先進的な映像技術を駆使した作品が集結し、観客に新たな体験を提供することを目的としています。

イベント概要


期間中、これまでの5回の映画祭から選りすぐりのグランプリ作品が上映されます。映画祭は、世界のさまざまな映画祭との連携を強化しており、特に優れたXR作品が登場します。開催場所は、XRを活用した新しい体験が楽しめる「XR Communication Hub NEUU」。

特別上映会の詳細

  • - 期間: 2025年11月1日(土)〜11月9日(日)※11月4日(火)と11月7日(金)は休館
  • - 時間: 10:00〜20:30(予約制、30分ごとの区切り)
  • - 会場: XR Communication Hub NEUU(東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル1F)
  • - 料金: 1,000円(30分)
  • - チケット販売: Peatixにて

上映予定作品


特別上映会では、過去の映画祭でグランプリを受賞した作品が紹介されます。ここではその一部を紹介します。

  • - 《Home》(台湾) 28分
家族が集まるおばあちゃんの家でのほっこりとした時間を描いたドラマ作品。監督はHSU Chih-Yen。

  • - 《Replacements | 諸行無常》(日本、インドネシア、ドイツ) 17分
ジャカルタの路地で暮らすジャワ人家庭を描いたアニメーション。監督はJonathan Hagard。

  • - 《JFK Memento》(アメリカ) 40分
ケネディ大統領暗殺事件を描いたドキュメンタリー。ニュース映像と共に当時の現場を描く。監督はChloé Rochereuil。

  • - 《Oto's Planet》(ルクセンブルク、カナダ、フランス) 28分
小さな惑星でのオトと宇宙飛行士との生活を描くミステリー作品。監督はGwenael François。

特別イベントも開催


また、特別上映会に関連して、2025年10月31日には「Beyond The Frame Studioの交流会」が行われます。このイベントでは、XRクリエイターやXRに興味がある方々が交流することができます。参加費は無料で、どなたでも参加可能です。

  • - 日時: 2025年10月31日(金)18:30〜20:50
  • - 会場: XR Communication Hub NEUU
  • - 内容: 参加者の自己紹介や歓談、コミュニティ活動に関するアンケートなどが行われます。

株式会社CinemaLeapについて


「Beyond the Frame Festival」を運営するのは、2019年に設立された株式会社CinemaLeapです。この会社は、XRを使った新しいストーリー体験を提供するクリエイティブカンパニーとして、世界的映画祭にもノミネートされる作品をプロデュースしています。XRエンターテインメント施設の運営も行い、未来の映画体験を模索しています。

映画祭を通じて、あなたもXRの新しい世界を体験してみませんか?詳細やチケット情報は、公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: CinemaLeap Beyond the Frame Festival XR映画祭

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。