B2福岡が快勝
2025-05-04 19:26:14

B2福岡がプレーオフ初戦を圧勝!セミファイナル進出へ前進

B2福岡がプレーオフ初戦を圧勝!



2025年5月4日、りそなグループB2 PLAYOFFS クォーターファイナルにおいて、福岡が福井を74-46で下し、セミファイナル進出に向けて大きな一歩を踏み出しました。この重要な一戦で、福岡は内外の攻撃を駆使し、見事な試合運びを見せました。今回は、この試合の詳細と選手たちのコメントをご紹介します。

試合結果


  • - 福岡: 74
  • - 福井: 46
- 1Q: 16-14
- 2Q: 21-8
- 3Q: 22-13
- 4Q: 15-11

戦評


前半の展開


試合開始早々、福岡の#7西川選手がレイアップで先制点を決めると、両チームお互いに譲らぬ攻防が繰り広げられました。しかし、福岡は#25バーレル選手の積極的なリバウンドやルーズボールへのアタックが光り、ゲームの流れを掴んでいきます。続いて#5ランダル選手がフリースローを決めるなど、次第に福岡が主導権を握る展開に。

特に第2クォーターでは、バーレルがブザービーターを成功させ、前半を37-22の15点リードで折り返しました。

後半の勢い


後半に入っても福岡の勢いは衰えず、MVPに輝いた#23村上選手のスティールから得点へとつなげます。さらに#8スミス選手や#1中村選手のインサイド攻撃が続き、コーナーからの3Pシュートでも得点を重ねます。福井のオフェンスは福岡の堅い守りに阻まれ、スコアは46点にとどまりました。最終的には74-46の28点差で福岡が圧勝しました。

選手と監督のコメント


浜口炎ヘッドコーチの振り返り


試合を終えた浜口HCは、オフェンスに苦しむ場面があったことに触れつつ、ディフェンスの出来に高い評価を与えました。「オフェンスが重かったが、ディフェンスは素晴らしかった。我慢しながら集中力を持ってプレーできた」と振り返りました。また、特にディフェンスからリズムを作ることができたと話しています。

中村太地選手の意気込み


中村選手は、試合の流れを読むことができたことを強調し、「今日はオフェンスが苦しんだが、積極的にペイントを支配した」と述べました。また、プレーオフの緊張感の中でのディフェンスの強度が、非常に重要であったと感じたようです。「この雰囲気を楽しみながら勝ち続けたい」と今後の意気込みを語りました。

おわりに


今回の試合で福岡は、7年ぶりのB1復帰へ向けて大きな前進を決めました。セミファイナル進出へ向け、次戦も期待が高まります。プレーオフの厳しさを楽しみながら、今後の戦いも見逃せません。ぜひ、彼らの活躍を応援しましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 福井 B2プレーオフ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。