ENHYPENが「メップ」の顔に!
韓国の三養食品(サミャンフード)が、2023年に新たに発表したラーメンブランド「メップ」のグローバルブランドアンバサダーに人気ボーイグループENHYPEN(エンハイプン)を起用しました。これにより、ENHYPENが持つ若者のアイコニックな魅力と、メップのユニークな価値が融合。新たなキャンペーンが展開されることとなります。
スローガン「Kicks in every bite」
今回のマーケティングスローガンは、「Kicks in every bite ー食べる度に走る刺激ー」。メップは、ただのラーメンではなく、日常の一コマに刺激と楽しさをもたらす新しい食体験を提案しています。辛さだけではなく、楽しさや魅力も組み込まれたブランドとして、多様な辛さを楽しむことができる製品を揃えています。
ENHYPENとメップの最新情報
2023年10月には、三養食品の公式YouTubeチャンネルやTikTok、InstagramなどのSNSプラットフォームで、ENHYPENと共にメップを紹介するショート動画が公開されました。これにより、各メンバーの個性ぞれぞれが映し出され、メップの魅力とともに日常への溶け込みを意識した内容が展開されています。今後は製品別アプローチやオフショットも続々と公開される予定です。
メップの多様なラインナップ
「メップ」は、韓国語の「辛い」だけでなく、「魅力的」「かっこいい」といった二つの意味を持っています。2023年にアメリカ、中国、タイに続いて日本でも発売が予定されているこのブランドは、幅広い辛さを楽しむ製品を展開中です。
例えば、
- - メップ黒胡椒牛肉味ラーメン:ひきたつ黒胡椒の香り、贅沢な牛肉の風味が楽しめる一品。
- - メップにんにく貝味ラーメン:食欲をそそるにんにくと貝のうまみが広がる、リッチなラーメン。
どちらも希望小売価格158円(税抜)で、全国のスーパーマーケットやAmazonなどのECモールで取り扱われています。
ENHYPENとは?
グローバルに活躍するENHYPENは、2020年にデビューした7人組のボーイグループ。各メンバーは多国籍から構成され、韓国、日本、アメリカなどで多大な人気を誇る次世代K-POP代表です。彼らのミュージックビデオやパフォーマンスは、数千万の視聴回数を記録し、グローバルな影響力を持つ存在として注目されています。
三養食品の歴史と展望
三養食品は、1961年に韓国で創業された老舗企業で、1963年には韓国初のインスタントラーメン「三養ラーメン」を上市。以降、50年以上にわたってインスタントラーメンを主食として国民に支持されてきました。特に「ブルダック炒め麺」は、世界中で人気を博し、K-FOODを代表するブランドとして成長しています。2025年にはメップを含む新ブランドや製品も展開されるなど、さらなる進化が期待されています。
まとめ
ENHYPENがアンバサダーとなった「メップ」は、ただのラーメンを超えた刺激的な食体験を提供します。あなたの食卓に、辛さだけでなく魅力と楽しさをもたらすメップで、一味違う食事の体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。