タイで開催するフォーラム
2025-08-22 14:16:40

ジャパンポップカルチャーを活用したマーケティングフォーラムがタイで開催されます!

ジャパンポップカルチャーを活用したマーケティングフォーラムがタイでも開催



日本のポップカルチャーがますます海外で注目を集める中、CGOドットコムと大丸松坂屋百貨店、ツギステの三社がタッグを組み、新たなマーケティングフォーラムをタイのバンコクで開催します。このイベントは、特にポップカルチャーを利用した企業のマーケティング支援やコンテンツ開発の事例を紹介することを目的としています。国際的な視点から新たなビジネスの可能性を探る絶好の機会になりそうです。

開催概要


この「Next Wave Japan Japan Pop Culture Marketing Forum in Thailand 2025」は、2025年8月29日14:00から19:00に、タイのバンコクにあるDonki Hallで行われます。参加は無料ですが、現地までの交通費や宿泊費は参加者自身が負担する必要があります。主催は大丸松坂屋百貨店、共催にCGOドットコムとツギステが名を連ねています。セミナーやパフォーマンスを通じて、ポップカルチャーがどのようにマーケティングに活かされるのかを肌で感じてみてはいかがでしょうか。

フォーラムのセッション内容


フォーラムは2部構成となっており、第1部はビジネスセミナー、第2部はエンターテインメントパートを含みます。まず第1部では、現代のメタバースやインフルエンサーを利用したマーケティング事例が紹介されます。大丸松坂屋百貨店のDX推進部部長、岡崎路易氏が登壇し、デジタルとリアルを結びつける新しい発想を披露します。

続いて、大丸松坂屋百貨店の協力のもと、CGOドットコムの総長バブリー氏は、ギャル文化についての概説と企業コラボの実績を語ります。また、ツギステの取締役・桜のどか氏は日本のアイドルとコミュニティ形成の歴史というテーマで講演を行います。これらの事例を通じて、ジャパンポップカルチャーがどのようにビジネスに役立てられるかを探求します。

第2部では、タイ・JAPAN EXPO 2024に出演した実績を持つアイドルグループ「JAPANARIZM」や、有名ギャルが登場し、実際のライブパフォーマンスが行われる予定です。彼女たちのエネルギッシュなパフォーマンスは必見で、来場者に新たなインスピレーションを与えてくれることでしょう。

出演者の紹介


「JAPANARIZM」は、伝統音楽と現代音楽を融合させたユニットで、非常にユニークなスタイルを持っています。また、ギャルとして有名な「うさたにパイセン」や、エンタメシーンで活躍する「ギャル大臣」、さらにはラッパーとして名を馳せた「リリースペイシー」など、多彩な面々が参加する予定です。彼女たちのルックスやパフォーマンスを通じて、ポップカルチャーの新しい魅力を体感して下さい。

参加方法とお問い合わせ


このイベントに興味を持った方は、ぜひ大丸松坂屋百貨店の公式ウェブサイトからのお問い合わせフォームを利用して、セミナー参加に関する詳細を確認してください。Jaパンポップカルチャーに触れる貴重な機会を、お見逃しなく!

ジャパンポップカルチャーの未来を共に創造するための一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。インフルエンサーやアイドルを通じて、新たなビジネスアイデアを見つける権利を得られるこのセミナーは、参加者にとって大きな価値を提供することでしょう。

おわりに


タイでのフォーラムを通じて、日本のポップカルチャーとビジネスの融合を目の当たりにできる貴重なチャンスが訪れます。ぜひこのイベントに参加して、刺激的な体験と新たなネットワークを築いてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: タイ マーケティング ジャパンポップ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。