エル・マツモトの輪島コンサート
2025-10-01 18:29:52

エル・マツモトが輪島市の復興を音楽で応援する無料コンサート

エル・マツモトが輪島市を応援



グラミー賞受賞のチェロ奏者エル・マツモトが、石川県輪島市で『輪島の響プロジェクト』の一環として無料コンサートを開催することが決まりました。このイベントは、令和6年に発生した能登半島地震の影響を受けた地域の復興を支援するために設計されています。2025年の10月26日、輪島中学校体育館で行われるこのコンサートには、エル・マツモトとピアニストの斎藤龍が出演し、被災者の皆様に音楽の持つ力を通じて癒しを届けることを目的としています。

復興のシンボルとなる音楽



今回のコンサートは、『輪島の響プロジェクト』の活動の一環であり、現地で生活を続ける多くの方々に希望を与えることを目指しています。このプロジェクトは、震災後も仮設住宅での生活を余儀なくされている方々へ、心の支えとなる音楽を届けるとともに、輪島の伝統工芸や人々の resilience を広く世界に発信していくことを使命としています。また、10月26日のコンサートの模様を収録した特別映像も制作され、2026年1月1日に世界配信を目指しています。

奇跡の輪島塗チェロ



特に注目されるのが、エル・マツモトが今回演奏する「奇跡のチェロ」です。このチェロは、震災の際に被害を受けた輪島市の「大徹八井漆器工房」で約1か月後、無傷で発見されたものです。漆職人・八井汎親さんが10年前に制作したこのチェロは、復興の希望の象徴とも言える存在です。

エル・マツモトは、この特別な楽器でパブロ・カザルスの名曲「Song of the Birds」や、ハロウィーンにちなんだ楽曲などを演奏予定です。彼女は、このコンサートを通じて、輪島塗の美しさや価値を広めたいと考えており、観客に素晴らしい体験を提供することを約束しています。「皆さんとお会いできることを楽しみにしています。ぜひ、コンサートにお越しください」と、エル・マツモトも熱意をもってメッセージを寄せています。

参加方法と注意事項



コンサートへの参加は無料ですが、座席数に限りがありますので、早めに会場にお越しくださることをお勧めします。開場は13:00、開演は14:00予定です。また、駐車場も限られていますので、できるだけ乗り合わせての来場をお願いしています。このイベントでは撮影も行われるため、専門機材での録音・録画はご遠慮ください。

まとめ



『輪島の響プロジェクト』は、復興を願う障害を持つ多くの人々に向けた大切な取り組みです。このプロジェクトへの支援は、クラウドファンディングを通じて募られ、輪島市の現状や復興の軌跡を世界に発信します。

詳細については、公式ウェブサイトをチェックし、ぜひエル・マツモトが奏でる音楽を体感してください。あなたの参加が、復興への力となります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: エル・マツモト チェロ 輪島市

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。