文部科学省の非常勤職員採用情報~事務補佐員募集の詳細を解説!

文部科学省の非常勤職員採用情報



文部科学省研究振興局では、非常勤職員(時間雇用職員)として事務補佐員を募集しています。ここでは、採用に関する詳細な情報をお届けします。

採用期間と契約内容


採用期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間です。採用後1か月間は条件付採用期間となり、勤務実績に応じて再採用の可能性もあります。

採用予定数


今回、採用予定数は1名です。

職名と業務内容


職名は「事務補佐員」であり、主に研究振興局の参事官(情報担当)付で行う事務の補助業務となります。具体的には、庶務業務の補助、会計処理システムの操作、文書や資料の作成・編集、窓口や電話対応、書類整理など多岐にわたいます。

応募資格


応募資格は以下の通りです:
  • - 日本国籍を有すること
  • - 高等学校卒業以上または同等以上の学力を有すること
  • - 基本的なワード、エクセルなどの事務用ソフトおよび電子メールが使用できること。

さらに、在学中の方は応募できませんが、夜間または通信教育を受けている場合は認められることもあります。国家公務員法第38条により、公務員になれない方や、特定の民法規定に基づく制限がある方は応募できません。

勤務条件


勤務時間


勤務時間は以下の2パターンから選択できます。
1. 月曜日~木曜日 9時30分~16時30分(休憩12時~13時)
金曜日 9時30分~15時30分
2. 月曜日~木曜日 10時00分~17時00分(休憩12時~13時)
金曜日 10時00分~16時00分

勤務日は月曜日から金曜日で、祝日や年末年始は休みとなります。勤務地は東京都千代田区霞が関の文部科学省となります。

休暇と給与


採用から6か月経過後に年次有給休暇があります。給与は学歴や経験年数に応じて、時給1,311円〜1,675円が支給され、通勤手当や超過勤務手当も支給されます。また、条件を満たせば年2回の賞与や退職手当も支給されます。

応募方法と締切


応募方法は、履歴書(写真貼付)を指定の宛先まで郵送またはE-mailにて提出する形になります。選考は書類選考と面接によって行われ、面接日程は令和7年3月5日(水)を予定しています。

応募締切は令和7年2月28日(金曜日)正午必着です。

書類提出先


郵送の場合は以下の宛先へ
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省研究振興局振興企画課管理係宛
E-mailの場合は指定の内容を記入して送付してください。

お問い合わせ先


何か不明な点があれば、文部科学省研究振興局振興企画課管理係へお問い合わせください。
電話番号:03-5253-4111(代表)(内線4066)

この機会に興味がある方は、是非応募をご検討ください!

関連リンク

サードペディア百科事典: 非常勤職員 文部科学省 事務補佐員

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。