福岡の餃子フェス
2025-03-18 11:17:44

福岡で開催!全28種のクラフト餃子を堪能できるイベントが見逃せない!

クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025の魅力



今年も福岡にて開催される「クラフト餃子フェス FUKUOKA 2025」は、2025年4月25日(金)から5月6日(火・休)までの12日間、舞鶴公園で行われるフードイベントです。昨年は165,000人を動員したこのイベントが、今年も多くの餃子ファンを魅了すること間違いなしです。

餃子のバリエーションが豊富



今年は全28種類の餃子に加え、チャーハンブースやドリンク・デザートも充実。出店店舗はそれぞれ独自のスタイルで、焼き餃子や水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子を提供。特に注目されるのは、トウモロコシの粒や味噌タレ、バターを使用した「メイクアップ餃子」や、伝統技術に裏打ちされた「伝統継承系」の餃子、さらには素材の魅力を引き出す「シナジー系」餃子など、バリエーション豊かなラインナップです。

メイクアップ餃子とは?



特に注目が集まる「メイクアップ餃子」は、見た目のインパクトが大。豊かな色合いや香りを加えるため、様々なソースや皮を使用しています。例えば、北海道十勝産のとうもろこしを使用した「バター醤油の揚げトウモロコシ餃子」は、香ばしいバター醤油が絶妙の組み合わせ。さらに、魚介とバターのコラボレーションを楽しめる「札幌味噌バターのアサリ餃子」も注目の逸品です。

伝統が息づく餃子たち



福岡の地元の魅力を生かした伝統的な餃子にも舌鼓を打ちたいところです。点心師として30年のキャリアを持つ「香港点心楼」の「プリプリ海老蒸し餃子」や、100年以上続く秘伝レシピを復刻した「山水樓 八ヶ岳焼き餃子」など、どれも拘り抜かれた逸品です。

シナジー餃子の面白さ



様々な店舗が素材の魅力を引き出し合う「シナジー餃子」も見逃せません。例えば、天ぷら職人とのコラボで生まれた「海老マヨフリッター餃子」は、フリッターの衣がサクっとした食感を実現。一方で、日本各地の特産品を活かした「信州わさびビーフ餃子」や「信州味噌タレねぎ餃子」は、ビールとの相性抜群で、味の幅を広げます。

餃子のテイスティングもお手軽に



入場料は無料で、食券や電子マネー、クレジットカードでの支払いも可能。気軽に足を運べるのも嬉しいポイントです。各日11時から21時までの開催で、仕事帰りや週末のおでかけにぴったり。

開催概要



  • - 日時: 2025年4月25日(金)〜5月6日(火・休)11:00〜21:00
  • - 会場: 舞鶴公園 三ノ丸広場(福岡市中央区城内2-2)
  • - 入場料: 無料(飲食代は別途必要)

餃子ファンはもちろん、新たに餃子の魅力を知りたい方にもおすすめのイベント。福岡独自の食文化を感じに、是非訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフト餃子 FUKUOKA 餃子フェス

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。