フェンダーから新たな進化系が登場!
ギタリストの夢が形となった新シリーズ「Player II Modified」が、2025年4月16日(水)に販売開始されます。エレクトリックギターとベースの演奏性を飛躍的に向上させるために、従来の「Player IIシリーズ」をベースにした新しいモデルで、プレイヤーのニーズに応じた特別なモディファイが施されています。この進化版の目的は、現代のプレイヤーに向けた洗練されたトーンと操作性の向上、さらにスタイリッシュなデザインを提供することです。
素晴らしきレガシーの継承
フェンダーは創業以来、アーティストたちのツールとして広く愛されてきました。「Player IIシリーズ」は、その優れたパフォーマンスから、多くのアーティストたちに支持されています。この最新の「Player II Modified」は、80年以上の歴史を背景に持ちながらも、更なるサウンドメイクの幅を広げ、演奏性を向上させた進化系の楽器です。
Fenderのギターやベースは、ただの楽器ではなく、ミュージシャンにとっての表現のキャンバスでもあります。多様なジャンルのアーティストが自分だけのサウンドを創り出すために、Fenderをカスタマイズしてきました。その結果、Fenderは「創造性の源泉」として、多くのヒット曲の生まれる場所でもあったのです。
工場出荷時からのがっちりしたパフォーマンス
今回のモデルに関するFMIC製品開発最高責任者であるジャスティン・ノーヴェル氏は、Fenderの歴史的な改造の精神を踏まえたことを強調しています。今作の「Player II Modified」は、特に高いパフォーマンスを考慮し、出荷時の状態から新開発のピックアップやロッキングチューナーを標準装備。これにより、アーティストは箱から出してすぐに演奏を楽しむことができます。
主な特徴
1.
新開発のPlayer II Modifiedピックアップ:Fenderならではの本格的なトーンを奏でるパフォーマンスを引き出します。
2.
アップグレードされたハードウェアとエレクトロニクス:各モデルには、トレブルブリードやブラスブロックサドルなど、人気の高い改良が施されています。
3.
チューニングの安定性:ロッキングチューナーにより、さらなるチューニング安定性が実現されています。
これらの要素が、ギターの演奏を革新的で独自のものにすることを追求しています。
現代のアーティストたちの声
「Player II Modified」は、数々のアーティストによっても注目されています。アーティストたちはそれぞれ自分なりのサウンドを追求し、ギターやベースのカスタマイズを行い、その独自性を表現しています。ディストーションサウンドを追求するFoo Fightersのクリス・シフレット、魅力的な音色をはなつジュリアン・ベイカー、古いモデルを大胆に改造するブレント・メイソンや、ジャズベースの音色を進化させるフリーといった、現代のアーティストたちが「Player II Modified」をどう活用しているのか、期待が高まります。
IDLESが迫る新たな風
プロモーションキャンペーンでは、イギリスのロックバンドIDLESが登場し、このシリーズの魅力をさらに引き立てます。彼らの音楽にはエネルギーが満ちており、「Player II Modified」が求める柔軟性と多彩な音作りについて語る姿が印象的です。キャンペーン動画では、楽曲「Gift Horse」を通じて彼らのサウンドへの思いが伝わります。ギタリストのマーク・ボーエン氏やリー・キアーナン氏の言葉からも、ギターの改造がいかに彼らの音楽の一部となっているかを感じ取ることができます。
まとめ
新たに登場する「Player II Modified」は、Fenderの伝統と革新が融合したモデルです。プレイヤーのニーズに応じて設計され、表現力を増強したこれらの楽器は、未来の音楽を担うアーティストたちにとって、理想的な選択肢となるでしょう。音楽の探求を続け、新たなサウンドを創造するために必要な道具として、ぜひ手に入れてほしい逸品です。