推し活応援「My推し」
2025-07-30 16:06:47

LINE MUSICが新機能「My推し」で推し活を応援!ユーザーの設定者数が50万人を突破

LINE MUSICが新機能「My推し」を発表



LINE MUSIC株式会社が運営する音楽ストリーミングサービス「LINE MUSIC」は、2025年6月に新機能「My推し」を導入して以来、早くも50万人以上のユーザーに利用されています。この機能は、音楽を楽しむだけでなく、ユーザーが自分の「推し」を応援できる新しい体験を提供しています。

推し活の新しい形


最近では、ライブやSNSを通じて「推し活」という文化が盛んになっていますが、サブスクリプションサービスでは、その熱意を表す仕組みが少なかったのが現状です。そこで「LINE MUSIC」は、他のストリーミングサービスとは一線を画す形で、ファンの想いを数値で可視化できる機能を作り上げました。

「My推し」機能により、ユーザーはLINE MUSICアプリ内に自分の推しアーティストの専用スペースを設け、そのアーティストの楽曲再生回数やファンレベル、いいね数などを一目で確認することができます。

SNSでの反響


提供が始まると、SNS上では「MY推し」を利用したユーザーからの喜びの声が続々と上がっています。「推しを設定してから聴くモチベーションが上がった」「上位1%のトップファンになれて嬉しい」といった体験談が多く、音楽を楽しむだけでなく、自分の推しの楽曲を応援することの楽しさを実感しています。これにより、ファン同士の会話やコミュニティが生まれるきっかけにもなっています。

多彩なアーティストに対応


「My推し」機能が導入されてから約1ヶ月で、J-POPやK-POP、アニメ音楽、ボカロ系など、さまざまなジャンルのアーティストが幅広く設定されています。ユーザーに人気のアーティストには、Mrs. GREEN APPLE、back number、Snow Man、BTS、TWICEなどが名を連ねています。

今後の展開


「My推し」機能は今後も進化を続け、ユーザーがさらなる“推し活”を楽しめるよう新機能の追加や、コレクション機能の充実が予定されています。ファンがアーティストとの距離をさらに縮められるよう、ランキング追加やバッジの拡充も進められる見込みです。

お得なキャンペーン中


さらに、LINE MUSICでは現在、年間プランが半額となるキャンペーンを実施中です。2026年3月31日まで毎月320円という低価格で楽しめ、それに加えて初めて利用する方には3ヶ月の無料お試し期間もあります。このお得な機会に、ぜひ自分の「推し」を見つけてみてはいかがでしょうか。

LINE MUSICは、これからも音楽を楽しむ新しい方法を提案し続け、日本の音楽シーンを盛り上げていくことを目指しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: LINE MUSIC アーティスト push活

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。