音楽コース体験イベント
2025-10-30 15:46:33

京都芸術大学が新設する音楽コース、先行体験イベント開催決定!

京都芸術大学の音楽コース体験イベント



来年2026年4月に新たに開設を予定している京都芸術大学の「音楽コース」。この待望のコースを体験できる貴重な先行イベントが、2025年11月8日(土)に開催されます。このイベントでは、音楽業界で著名な作詞家であるいしわたり淳治氏を特別ゲストに迎え、同大学のエガワヒロシ教授との対談が行われます。

イベントの詳細



日時


  • - 2025年11月8日(土) 13:30〜15:00

ゲスト講師


  • - いしわたり淳治(作詞家・音楽プロデューサー)
  • - エガワヒロシ(京都芸術大学教員)

参加形式


  • - オンライン(Zoomウェビナー)
  • - 参加費:無料

定員


  • - 1,000名(先着順)

対象


  • - 高校生・大学生、社会人など、音楽や作詞、音楽制作に興味を持つ方

参加方法


イベントへの参加は事前申込制となっており、専用フォームから申し込む必要があります。興味がある方は早めの申し込みをお勧めします。詳細は公式サイトをご覧ください。
申し込みフォームはこちら

いしわたり淳治氏のプロフィール


いしわたり淳治氏は、日本の音楽シーンで幅広く活躍している作詞家兼音楽プロデューサーです。彼は「SUPERCAR」としてデビューした後、数多くの著名アーティストに楽曲を提供してきました。特に、King&Princeのヒット曲「ツキヨミ」や「We are young」を手掛け、これらの楽曲はミリオンセラーとなっています。また、映画やアニメの主題歌も数多く制作し、特に大ヒット映画『SING』シリーズの日本語歌詞監修などでも知られています。加えて、短編小説集の著者としても活動し多才な一面を持つアーティストです。

エガワヒロシ教授のプロフィール


エガワヒロシ氏は、地方FMでのADを経てメジャーデビューした宅録ミュージシャンです。様々なアーティストへ楽曲や歌詞を提供し、最近では音楽コース主任としての役割も担っています。彼がプロデュースを行っている「Lyrical Lily」では、ゲームやアニメとのコラボレーションも進めており、音楽制作における多岐にわたる活動で知られています。

音楽に触れる機会


このようなイベントは、音楽に興味を持つ多くの方々にとって、プロの講師から直接学び、交流する貴重なチャンスです。特に作詞に関する深い話が聞ける貴重な機会となることでしょう。また、他のコースについても体験できる秋のオンライン1日体験入学も実施中であり、さまざまな芸術の学びを気軽に試すことができます。

秋のオンライン1日体験入学


  • - 開催期間: 2025年11月8日〜14日、16日
  • - 形式: オンライン(Zoomウェビナー)
  • - 参加費: 無料

興味のある方はぜひ申し込みを検討してみてください。音楽や芸術に対する理解が深まることでしょう。あなたもこの機会に、京都芸術大学の「音楽コース」の魅力を直接体験してみませんか?

まとめ


京都芸術大学は、通学課程と通信教育課程を合わせて23,000名以上が在籍する日本最大級の芸術大学です。多様な年齢層の学生が集い、アートを通じた学びを日々追求しています。将来的に音楽や芸術に関わろうと考えている方には絶好のチャンスです。この機会に是非挑戦してみてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都芸術大学 音楽コース いしわたり淳治

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。