英国パビリオンでの音楽体験
2025-09-23 17:34:49

子どもたちの音楽アイデアが形に!英パビリオンでの特別なアフタヌーンティー

音楽と創造性が交差する特別な日



2025年9月22日、大阪・関西万博の英国パビリオンで特別なイベント『demo!expo Afternoon Tea』が開催されました。このイベントでは、「Come Build the Future(ともに未来をつくろう)」というテーマのもと、英国式のアフタヌーンティーを楽しむ中で、12名の子どもたちが共同で作り上げた音楽「PLAY THE CITY」が披露されました。ただの音楽発表ではなく、子どもたちが集めたアイデアが形になった瞬間だったのです。

子どもたちが織りなす音楽の背景



その背景には、一般社団法人demoexpoと株式会社人と音色が共同で企画した体験イベント『Park Track Picnic』があります。このイベントでは、子どもたちが自然の音や周囲の人々との対話を録音し、それを元に音楽を作成するというプロセスが重要な役割を果たしました。靭公園を舞台に、子どもたちは自由な発想で、様々な音を集めそれを融合させ、作品を完成させました。また、参加したプロのトラックメーカーも子どもたちの音のかけらを取り入れて、最終的な楽曲に仕上げていきました。

イベントの様子と音楽の魅力



『demo!expo Afternoon Tea』には、参加した12名の子どもたちとその保護者が出席し、彼らの集めた音のかけらがどのように一つの楽曲となったのかを体験しました。足音や風の音、そして笑い声が重なり合い、一つ一つのアイデアが共鳴し合う様子は、アフタヌーンティーの雰囲気と相まって、まさに感動的でした。音楽に込められたそれぞれの視点や発想の大切さ、そしてそれが結びつくことで生まれる無限の可能性に会場は熱気に包まれ、拍手と歓声が相次ぎました。

英国パビリオンのメッセージ



英国パビリオンは「ともに未来をつくろう」というテーマを掲げ、そこに込められたメッセージは、子どもたちの小さなアイデアが集まり、ひとつの大きな音楽になるというものです。エディンバラ公爵や公爵夫人のご臨席を仰ぎ、英国の「協力による革新」の精神を体現するイベントとなりました。彼らが語ったように、子どもたちの創造力を引き出すことで、未来のイノベーションの種がまかれるのです。これは単なる音楽披露にとどまらず、未来を築く力強いメッセージとなりました。

まとめ



『demo!expo Afternoon Tea』と『Park Track Picnic』は、音楽と創造性が交差する素晴らしい体験を提供しました。子どもたちの笑顔が溢れる中で、彼らの意見やアイデアがどれほど価値のあるものなのかを再確認できるイベントと言えるでしょう。音楽を通して、未来への希望を感じられるひとときでした。これからも、こうした取り組みを通じて、多くの人々が共に未来を築いていくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: アフタヌーンティー 関西万博 子ども音楽

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。