ミラノでの成功
2025-03-14 10:53:46

日本の伝統美が彩るラグジュアリーバッグ、ミラノでの成功を収める

日本の伝統美が生んだラグジュアリーバッグ



日本発のラグジュアリーレザーブランド サロンドアルファード が、世界三大ファッションイベントのひとつ「ミラノコレクション」で大きな成功を収めました。特に、同ブランドが取り入れた西陣織を用いたバッグは、会場で多くの注目を集めました。日本の伝統工芸が新たな可能性を見出し、世界の舞台で評価される瞬間がここにあります。

トレンドと持続可能性を融合したデザイン



今回の出展テーマは「Japanesque Sustainable Formal」。西陣織の帯生地を使用したラグジュアリーバッグが、ミラノのファッション関係者からは「まるでアート」との絶賛の声をいただきました。伝統技術と現代デザインを見事に融合させたバッグは、普遍的でタイムレスな魅力を放ちます。

サロンドアルファードのプロダクションは、日本のラグジュアリーフォーマルブランド「MUNETAKA YOKOYAMA」とのコラボで、特に注目された2種類のクラッチバッグが新たなスタンダードとして登場しました。

クラッチバッグの特徴


  • - リボン付きクラッチ(ゴールド)
素材:西陣織の生地、イタリア製牛革
サイズ:縦14.5×横26×底マチ4cm
価格:110,000円(税込121,000円)
リボンに仕立てられた流れるような地模様が、優雅でエレガントな印象を与えます。
商品ページはこちら

  • - 横長クラッチバッグ(黒×花柄)
素材:西陣織の生地、イタリア製牛革
サイズ:縦12×横31×底マチ3cm
価格:90,000円(税込99,000円)
黒地に華やかな花柄が施されたデザインは、シンプルながら美しさを際立たせます。
商品ページはこちら

伝統工芸の継承と新たな挑戦



今回のバッグの素材には、京都の老舗西陣織業者「もりさん」の西陣織が採用されています。この会社は、京の名工として認められた歴史ある企業で、その職人技は高く評価されています。サロンドアルファードは、彼らの技術とサステナブルな視点を結びつけることで、新しい価値を創造し、伝統工芸の未来への道を切り開こうとしています。

ミラノでの華やかな発表



イタリアのコモ湖にある「Villa Erba」で行われたランウェイショーでは、バッグとフォーマルウェアの美しさが一体となり、観客を魅了しました。モデルたちが手にしていたサロンドアルファードのバッグは、場の主役として存在感を放ちました。

また、展示会には多くのファッション関係者が集まり、新たなコラボレーションの可能性も生まれています。特に海外のPR関係者からの関心が高まり、今後の展開に期待が寄せられています。

代表取締役 満田浩樹の思い



満田浩樹代表取締役は、「私たちの使命は、日本のものづくりの魅力を世界に発信することです」と語ります。西陣織の美しさを新たな形で世界に届けることに貢献できたことを誇りに思い、今後もサステナブルな視点を忘れずに取り組んでいく意向を示しています。

未来に向けた展望



この成功を受けて、サロンドアルファードは今後も伝統技術を活かしたラグジュアリーアイテムの開発を続ける予定です。また、2025年には越境ECサイトのオープンも予定しているなど、新たな展開に向けた動きが見られます。取材も随時受け付けており、ミラノコレクションや伝統工芸の未来に関する興味深い話題が注目されています。

ブランド概要
サロンドアルファードは、イタリアの上質な革を使用した製品を自社工房でハンドメイドで仕立てており、そのクオリティの高さが評価されています。日本の伝統美を取り入れたラグジュアリーアイテムが、今後のファッションシーンでも大きな役割を果たすでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: サロンドアルファード 西陣織 ラグジュアリーバッグ

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。