ヤマハ音楽教室『ぷらいまりー』、海外での展開が決定!
ヤマハ株式会社は、国内で2024年から導入する幼児期コース『ぷらいまりー』を2025年4月から海外でも展開することを発表しました。この『ぷらいまりー』は、従来の幼児科や「おんがくなかよしコース」をリニューアルしたもので、3歳から5歳のお子さまを対象としています。今回はこの新しいコースの魅力について詳しく解説します。
幼児期コース『ぷらいまりー』の概要
『ぷらいまりー』は、グループレッスンと個人レッスンをバランスよく組み合わせたユニークなレッスンプランです。音楽を楽しむ仲間とともに学ぶことで、子どもたちは「きく・うたう・ひく・よむ・つくる」のさまざまな音楽体験を無理なく行えます。新たに導入される個別レッスンにより、それぞれのお子さまの個性やペースに合わせた指導が可能となります。これにより、ピアノやエレクトーンの演奏に必要な基礎力を確実に育むことを目指します。
さらに、翌年には小学生向けの「プレジュニア」コースも導入予定で、音楽教育のフレキシブルな選択肢が広がります。お子さまの成長に合わせていつでも学び始められる体制を整え、音楽の楽しさを引き出します。
デジタル教材で学びをサポート
新コースではデジタル教材視聴サイトも導入。ご家庭での学習をサポートするため、動画や音源など、さまざまなコンテンツを提供します。これにより、自宅でも情熱を持って音楽に親しむ機会が増え、より多くの子どもたちが音楽を楽しむことが可能となります。
ヤマハ音楽教室の歴史と展望
ヤマハ音楽教室(旧ヤマハ音楽学校)は、1954年に設立されて以来、「すべての人がもっている音楽性を育む」という理念の下で展開してきました。これまでに国内外で550万人を超える子どもたちに音楽教育の機会を提供し、世界中の40以上の国と地域に広がっています。
2024年には、創立70周年を迎え、新しいロゴマークもお披露目されます。新ロゴは、子どもから大人までが音楽の喜びを分かち合う場を提供したいという願いを込めています。
海外への導入スケジュール
『ぷらいまりー』は2025年4月からサウジアラビアでスタートし、次いでシンガポール、インドネシア、アラブ首長国連邦、マレーシアと続きます。さらに2026年にはオーストラリアや香港、南米各国でも導入される予定です。ヤマハ音楽教室の人気の秘密である高品質な教育を、世界の子どもたちにも届ける挑戦です。
まとめ
音楽教育は成長するうえで重要な要素の一つです。『ぷらいまりー』の導入によって、世界中の子どもたちに音楽の楽しさを伝える機会が増えることでしょう。今後の展開に目が離せません!