新サービス「ROUDIUM MUSIC PUBLISHING」の誕生
株式会社ローディアムが新たに発表した「ROUDIUM MUSIC PUBLISHING(RMP)」は、音楽クリエイターやインディーアーティスト、動画制作者に向けた画期的な著作権管理サービスです。このサービスは2026年2月の提供開始を予定しており、すべてのクリエイターが自身の著作権を簡単に管理し、収益化できることを目的としています。
音楽や映像が日常的にSNSや動画プラットフォームでシェアされる現代において、著作権管理と収益化は欠かせない課題です。従来の著作権登録や申請プロセスは煩雑で、時間と費用がかかることが多く、クリエイターにとってはハードルが高いものでした。
利用の流れ
RMPでは、著作権の登録が無料で、管理手数料はわずか15%に設定されています。これにより、クリエイターは85%の著作権使用料を得ることができ、安心して創作活動に集中できます。また、手続きはすべてオンラインで完結し、紙の契約書は必要ありません。
RMPの魅力的な特徴
1.
登録無料・管理手数料15%: 音楽クリエイターがより多くの収益を得られるように設計されています。
2.
完全オンライン完結: 煩雑な書類作業を排除し、スムーズな運用が実現可能です。
3.
信頼の管理体制: 著作権管理団体との連携により、安定した収益回収がサポートされます。
4.
新たな収益モデル: YouTubeでのBGM使用やテーマソングの利用時も対象になり、動画制作者に負担をかけずに収益を得られます。
著作権使用料が徴収されるシーン
この新サービスを利用すると、以下のような場面で著作権使用料が徴収可能です。
- - 楽曲がストリーミングサービスで再生された時
- - テレビ番組やラジオで楽曲が流れた時
- - YouTubeでテーマソングやBGMとして使用された時(自分のYouTubeチャンネルの場合も含む)
- - カラオケでの歌唱
- - ライブやコンサートでの歌唱
- - カバーやサンプリングでの楽曲の使用
サービスのスケジュール
- - 2025年8月18日: 公式サイトを公開し、利用希望者からの問い合わせを開始。
- - 2025年冬(予定): 会員登録の受付をスタート。
- - 2026年2月(予定): 会員向けサイトや機能が提供される予定です。
音楽クリエイターの皆さん、ぜひこのチャンスを活かして新たな創作活動を広げていきましょう。
公式サイトでは、サービスに関するお問い合わせも受け付けているので、気軽にアクセスしてみてください。
より詳細な情報を得たい方は、
公式サイトをご覧ください。