アジアの新進デザイナー
2025-02-20 11:34:01

アジアからの才能がニューヨークの舞台で輝く!AFC 12th NYステージレポート

アジアからの才能が集結!「Asia Fashion Collection 12th」NYステージ



2025年2月11日、アジアファッションコレクション(AFC)12回目となるイベントが、ニューヨーク・ファッション・ウィークの公式プログラムとして実施されました。日本を中心としたアジアの若手デザイナーたちが、初めてのランウェイデビューを果たし、世界の注目を集めました。主催は株式会社バンタンと株式会社パルコで、韓国や台湾など多国籍なデザイナーが集まりました。

AFCの魅力と日本代表ブランド



AFCは、毎年アジア各国の才能ある若手デザイナーを発掘し、NYFWや国際的な展示会への出場をサポートしています。今年は日本から3ブランド、韓国と台湾からそれぞれ1ブランドが参加。選ばれたデザイナーたちは、現地でモデルとのフィッティングを行い、ファッション業界の専門家たちとともに、その才能を発揮しました。

選出されたブランドの一つ、『LITTLE BEDROOM』のデザイナー小松大空さんは、ギークカルチャーをテーマにした独自の視点でコレクションを展開しています。彼は、「この機会は自分にとって大きな成長のチャンス」と語り、海外進出に向けた意欲を見せました。

日本の他の参加ブランドには、『yosuke haga』や『Bill Bill』があり、それぞれの個性が際立つコレクションを披露しました。業界関係者はもちろん、多くのファッションファンも現地を訪れ、彼らのデザインに触れました。これらのコレクションは、今後渋谷PARCOでも展示予定です。

アジアのファッションの未来



アジアのファッションシーンは今、多様性と独自性に溢れており、世界からの関心が高まっています。AFCは、このトレンドを牽引するプロジェクトとして、これからも若手デザイナーたちを応援し、彼らのビジネス拡大をサポートします。台湾のファッションショーへの出展機会も提供され、デザイナーたちに更なる成長の場を提供することになります。

参加デザイナーと彼らの未来



参加デザイナーたちは、国や地域を超えた活躍を目指しており、それぞれが独自のアプローチで挑戦を続けています。韓国からは『MEG KIM』、台湾からは『PCES』が出展し、アジア全体が一体となった魅力を発信しました。

彼らの活躍は今後のファッションシーンに大きな影響を与えるであろうと期待され、AFCはその架け橋としての役割を果たします。参加デザイナーのSNSアカウントも公開されており、今後の彼らの活動をフォローすることができます。

まとめ:AFCが目指すもの



アジアファッションコレクションが実施するこのようなイベントは、単なるデザインの発表にとどまらず、国際的なビジネスの場でもあります。AFCの活動を通じて、アジア全体のファッション産業がより活性化し、個々のデザイナーが自らのストーリーを世界に発信する機会が増加することが期待されています。今後も、AFCからの新しい才能の登場に目が離せません!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Asia Fashion Collection ネットワーク 若手デザイナー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。