ピースフルマカロンとは
2025-10-31 12:39:02

心を彩る花々と響く「ありがとう」の想い!ピースフルマカロン第二弾が登場

心を彩る花々と響く「ありがとう」の想い!



「ピースフルマカロン」の第二弾が、11月2日から全国の百貨店や駅ビル等で販売が開始されます。このプロジェクトは、株式会社ブールミッシュが食べ物アート作家・鴨志田和泉氏と共に、SDGsの目標10『人や国の不平等をなくそう』をテーマに展開されているものです。

ピースフルマカロンの魅力とは?



初めての展開から1年が経ち、今年のピースフルマカロンはさらに進化しました。春夏秋冬の四季を象徴する6種類の花々をデザインし、かわいらしいハート型に配置されたこのマカロンたちは、中央に平和の象徴である白い鳩をあしらっています。色合いは季節ごとの空気感や光を反映したもの。

ピースフルマカロン
ピースフルマカロン
  • - 苺ショートケーキ: ¥270(税込)
  • - カスタードプリン: ¥270(税込)
また、2個または3個のセット販売もあり、選ぶ楽しさもあります。

社会的意義を込めて



「ピースフルマカロン」は、ただのスイーツではなく、想いを伝えるメッセージとして位置づけられています。性別や国籍、経済格差といった社会的な不平等の問題に目を向け、デザインを通じて「ありがとう」の気持ちを広げることが目的です。

多様性を認め合うことや、異なる価値観を尊重することこそが、私たちが社会全体で進むべき道。受け取った方々の心に、やさしい気持ちの種をまき、その繋がりが次の「ありがとう」へとつながることを願っています。

秋の花々が語るメッセージ



新デザインでは、秋の花々としてコスモス、金木犀、ダリア、リンドウ、シクラメン、サフランが選ばれました。それぞれの花は心に響くような花言葉を持っており、調和や感謝、誠実といった意味を含んでいます。

これらの花々は異なる背景を持ちながらも、互いに比べ合うことなくそれぞれの美しさを尊重して咲いています。この姿に、多様性と共生の価値観を重ね、「一人ひとりが凛と香り高く咲ける」願いが込められています。

絵本で広がる「ありがとう」の輪



また、鴨志田和泉氏による絵本「Peaceful Macaron」がSNSで配信される予定です。この絵本はSDGsの重要性を理解してもらうためのもので、原画はブールミッシュ銀座本店に展示されます。前回の絵本も大変好評を博しました。

ブールミッシュと鴨志田和泉氏



ブールミッシュは日本の本格的なフランス菓子を象徴する存在で、伝統的なフランス菓子をベースに新たな創作に挑戦しています。彼らのプロジェクトは、食を通じて人々に幸せを届けることを目指しています。

一方、鴨志田和泉氏は、食べ物アートやSDGsに関連したアートを手掛け、多くの企業ともコラボレーションを行っています。彼の作品は視覚的な楽しさだけでなく、深いメッセージを内包している点で、多くのファンに支持されています。

最後に



ピースフルマカロンのプロジェクトは、ただのマカロンではなく、私たちの生活と社会を少しでも明るく照らす力を秘めています。ハート型のマカロンを通じて、「ありがとう」の気持ちが広がることを願って、ぜひお試ししてみてください。次世代への想いが詰まった甘いスイーツを手に取ることで、あなたもその輪の一部になれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ブールミッシュ 鴨志田和泉 ピースフルマカロン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。