アドベンチャーワールドで音楽に親しむ新たな試み
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドが、地域の子どもたちの創造力を育むために新たに開設する「だれもがキラボシ☆児童合唱団」の第1期生を募集しています。このプログラムは、子どもたちが自由に表現できる場を提供し、音楽を楽しむことで成長を促すことを目的としています。
様々なスキルを持つ指揮者に学ぶ
この合唱団の指導を担当するのは、国際的に評価の高い指揮者である沼丸晴彦さんです。沼丸さんは和歌山児童合唱団の指導者として数々の受賞歴を持ち、音楽の力を信じています。彼は音楽を「心の解放」と位置づけ、子どもたちの感性と創造力を引き出すために特別なメソッドを活用しています。気軽に楽しめるハンドサインやことば遊びを取り入れたレッスンは、まさに「うたうって、こんなに自由なんだ!」という体験を子どもたちにもたらします。
活動内容とスケジュール
合唱団は毎月1回土曜日に開催され、対象は4歳から小学生までの子どもたちです。各回30名まで参加可能で、先着順となるため、興味がある方は早めの予約をお勧めします。レッスンは午前11時から正午までの約60分間行われ、アドベンチャーワールドのセンタードーム(初回のみふれあいの里)で実施されます。参加費は1,000円ですが、パーク内で遊ぶには別途入園料金が必要です。
予定されている活動日程は以下の通りです:
- - 2025年6月21日、7月12日、8月30日、9月6日、10月11日、11月15日、12月6日
- - 2026年1月17日、2月7日、3月21日、4月4日、5月16日(この日に発表会を予定)
発表会で見せる輝き
2026年5月には、活動の成果を発表する特別なイベントがパーク内で行われます。この素晴らしい舞台で、子どもたちがどのように輝くのか、一緒に見守りましょう。学びを通じて成長し、何かを表現する喜びを味わえるこの機会は、子どもたちにとって貴重な経験となるはずです。
参加方法はTerravieにて事前予約が必要です。最初のチケットは5月28日午後3時から販売開始しますので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
アドベンチャーワールドのSDGsへの取り組み
また、アドベンチャーワールドでは「SDGs宣言・パークポリシー」を掲げており、「いのちの美しさに気づく場所」として、持続可能な未来のための活動も積極的に行っています。このような背景の中で音楽を通じて豊かな人生を送り、すべての生命が輝ける場所であることを目指しています。
子どもたちが音楽を通じて成長し、新しい体験を心から楽しめるこの機会、どうぞお見逃しなく!