新しい旅のお供「北海道グミ」
2025年4月6日に新発売される「北海道グミ」は、見た目も可愛い北海道の形をしていることで注目を集めています。このグミは、株式会社しゃけをが開発し、「まだ見ぬ北海道に出会おう!」というコンセプトのもと、旅行のお供に最適な商品とされています。まずは、そのユニークな形状に惹かれ、その後は味わいで楽しむことができるという、嬉しいポイントが満載です。
食べるのが惜しい?その魅力とは
「北海道グミ」の最大の特徴は何といっても、その愛らしいビジュアルです。食べるのが勿体無いと感じる方もいるかもしれませんが、一口噛めば、その中には北海道の豊かな大自然が広がっています。噛むとともに、まるで北海道の雪景色や美味しい乳製品が口の中で味わえるような感覚を楽しめます。
こだわりのフレーバー「ミルクソフトクリーム味」
このグミのフレーバーは、北海道ならではの「ミルクソフトクリーム味」が再現されています。道外から訪れる観光客にとっても、北海道名物のソフトクリームと同じく、思い出の味を感じることができるでしょう。さらに、第二弾のフレーバーも計画中とのことで、これからの展開も目が離せません。
北海道グミの楽しみ方3選
1.
未踏の地域から挑戦
まず食べてみてほしいのは、自分がまだ行ったことがない北海道の地域からです。北海道は本州の東京から大阪間よりも横に長く、その地域にはどんな美しい景色が広がっているのか、どんな動物に出会えるのか、想像しながら味わってみてください。
2.
思い出を語りながら
美しい風景や美味しい北海道の料理とともに、自分の心に刻まれた思い出を思い出しながら、「北海道グミ」を楽しむのはいかがでしょうか。自身の旅行の思い出が、グミを通じてさらに深く感じられることでしょう。ここで、インスタグラムで思い出の写真も募集中です!
3.
次の旅へ思いを馳せて
次に訪れたい北海道の地域から食べるのもおすすめです。「ここに行きたい!」という思いを込めて、一口噛むことで、次の旅行の計画がより色づくはずです。胸の高鳴りを味わいながら、新たな発見を目指してください。
裏返して楽しむ遊び心
「北海道グミ」は、裏返して見ると、普段は見られない独特な形を楽しむこともできます。友人との会話を盛り上げながら、違った視点から北海道を感じるのも新しい楽しみ方です。
姉妹商品「流氷グミ」も人気
同じく、株式会社しゃけをから販売されている「流氷グミ」は、流氷シーズンに1万袋以上が売れる大ヒット中です。併せて北海道の魅力を体験してみてください。
これから発売される「北海道グミ」をぜひ手に取って、あなたの旅行気分を盛り上げる一品として楽しんでみてはいかがでしょうか。北海道の美味しさをそのまま感じることができるこのグミは、必ずあなたの夏の思い出を彩ることでしょう。詳細は、公式サイトやSNSでチェックしてみてください!