新感覚のおやつ『うまみの実』に注目!
2025年7月10日(木)、京都・祇園の名店、株式会社祇園辻利が新ブランド「ぶぶる」より、待望の新商品『うまみの実』を発売します。これは、味わい深い玉露・昆布・椎茸のうまみを見事に組み合わせた新感覚のおやつ。個包装は約5粒入りの12パックの形で提供され、とても便利です。
神秘的な“食べるだし”
『うまみの実』は、まさに“食べるだし”。その秘密は、玉露や昆布、椎茸の旨みを絶妙なバランスで融合していることにあります。さらに、仕上げには玉露の粉末がふんだんに使われており、ほのかに塩味のある味わいと、奥深いだしの風味が絶妙に絡み合います。
このおやつは、日本茶とも相性抜群で、特に「キンキンに冷えた夏のお酒」との組み合わせは格別です。実際、新しい味わいの“塩味×うまみ”というジャンルが、京都土産として新たな風を吹き込むことが期待されています。
気軽に楽しめる個包装
また、個包装のパッケージは非常に便利で、常温保存も可能。旅先での小腹満たしや、ちょっとした手土産にも最適です。これまでにはない「京都発、やみつき系おやつ」として、多くの方から注目を集めています。
和の美味しさを幅広く楽しもう
『うまみの実』のもう一つの魅力は、噛むほどに感じる和の美味しさです。和食の基盤とも言える「うまみ素材」を使っており、噛むたびにその旨味が重なり合います。また、お茶の香りと品格が加わったおやつは、リラックスタイムのパートナーとしても最適です。この商品は「甘いものが苦手」という方にも選ばれやすく、幅広いシーンで活用できます。
プレゼントにも最適
『うまみの実』は、お茶を愛する人々の「おもたせ」として、また「京都らしい手土産」としても利用される多用途なおやつ。旅先では、食欲を満たしつつ、ちょっとした贅沢感を演出することができます。友人や家族へのプレゼントにも喜ばれることでしょう。
祇園辻利の歴史と「ぶぶる」
1830年創業の祇園辻利は、宇治茶の製造と販売に始まりました。長い歴史を持つ同店は時代に合わせた商品開発を行い、1978年には「茶寮都路里」をオープン。抹茶スイーツで多くのファンを魅了しています。
新ブランド「ぶぶる」は、京都駅に誕生し、あえて「抹茶」ではなく「揉み茶」の新しいスタイルを提案。飲むだけでなく、食べることでお茶を楽しむ新たな体験を提供することを目指しています。日常の生活に「お茶」を取り入れ、自分らしい楽しみ方を見つけるために、「ぶぶる」のアイテムは大きな役割を果たすでしょう。
『うまみの実』をぜひ試してみて
是非、京都の新しいおやつとして『うまみの実』を手に取ってみてください。きっとその美味しさに驚かされることでしょう。個包装なので、お手軽にどこにでも持ち運べるのも魅力。新しい京都土産としての地位を確立すること間違いなしの一品です。