NTTソノリティがスノーボード界に新風を吹き込む!
近年、音響技術の進化に伴い、私たちの生活に音楽や音声がどのように結びつくのかが注目されています。そして、この度、NTTソノリティが展開する音響ブランド「nwm(ヌーム)」がスノーボード界に本格参入することを発表しました。その初のパートナーとなったのは、日本のトップスノーボーダー、平野流佳選手です。
nwmの挑戦と平野選手の活躍
平野選手は、FIS公式ポイントランキングで現在世界第3位に立つ実力派アスリートです。過去3シーズンでFISワールドカップの総合優勝を果たしており、その卓越した技術と個性は、多くのファンを魅了しています。この度の契約は、nwmがスノーボード界において新たな側面を持ち込むきっかけとなります。
nwmのコンセプトである「共存(Co-being)」は、平野選手の競技スタイルに非常にフィットしています。スノーボードは自然との調和が求められるスポーツであり、平野選手はその実践者として、外の環境を感じながらも内なる集中を保つという独自の哲学を持っています。nwmのオープンイヤー型デバイスを利用することで、彼はそのスタイルをさらに豊かにすることができるでしょう。
共同プロジェクトを通じて生まれる新たな体験
契約と同時に、次のようなさまざまな取り組みが行われる予定です。まず、平野選手が使用するスノーボードにはnwmのロゴが施され、国内外のFIS大会に出場する際にはnwmが全面的にサポートします。このような形で、nwmは競技活動だけでなく、平野選手のライフスタイルにも寄り添い、音と感覚の新しい価値を発信していく予定です。
将来的には、平野選手との連携を通じて、スポーツと日常生活を横断する新たな音体験の開発も視野に入れているとのこと。これにより、nwmは音響技術を駆使した革新的な商品開発を進め、スノーボードのトレーニングやパフォーマンス、さらにはリラックスタイムにも新しい音体験を提供することを目指しています。
nwmの理想と平野選手のコメント
平野選手は、今回の契約に際し「スノーボードは自分自身を表現する手段でもあり、nwmはそのライフスタイルにぴったりだと思います。このオープンイヤー型のデバイスを使うことで、パフォーマンスと日常生活が自然に融合すると信じています」とコメントしています。
また、NTTソノリティの坂井社長も「平野選手のスタイルはnwmの精神と完璧にマッチしています。これから彼がnwmと共に成長していく姿を楽しみにしています」と伝えています。
音響ブランドnwmの魅力
nwmは、「耳をふさがず」に自分の音と周囲の音をシームレスに楽しむことができるオープンイヤー型デバイスを提供しています。この「耳スピ」は、快適さとスタイル、そして革新性を兼ね備えた製品です。具体的には、最新技術を用いた音響デバイスが、快適に音楽を楽しみながらも周囲の音を把握できるという新しい体験を提供します。
nwmは今後も、音のテクノロジーを駆使して新たな価値を生み出し続けるでしょう。その潮流の中で、平野流佳選手とのコラボレーションが実現した意義は大きく、私たちに新しい音の世界を体験させてくれることが期待されます。スノーボード界、そして音楽の世界での新たな挑戦から目が離せません!