宇宙へ旅するかまぼこ
2025-03-05 12:15:23

宇宙へ旅立つ新たなかまぼこの挑戦!感動のクラウドファンディング

旅するかまぼこが宇宙へ!新しい挑戦



三陸フィッシュペースト株式会社は、画期的な常温かまぼこ「旅するかまぼこ」を開発し、この度、そのかまぼこを成層圏に打ち上げるという壮大なプロジェクトを発表しました。2025年の3月に実施されるこの打ち上げは、クラウドファンディングを通して資金を集める形で行われます。

旅するかまぼこの進化



「旅するかまぼこ」は、2019年に開発された保存料不使用のやわらかなかまぼこで、常温でなんと6か月間も日持ちします。それ以来、多くの人々に支持されており、地元のお土産としても広く親しまれています。特にコロナ禍においては、旅行できない状況の中でも、多くのファンの力によって全国各地に届けられました。

このかまぼこは、愛称「旅かま」として多くの人に親しまれ、次はどこへ旅をさせてあげようかと考えるほどに、株式会社の皆さんの愛情が込められた商品です。しかし、次なる旅先として選ばれたのは、誰もが憧れる宇宙という未知の世界でした。

宇宙食になる夢



企業はJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙日本食として認証を取得し、国際宇宙ステーション(ISS)への搭載を目指しています。しかし、宇宙食として認可されるためには様々な高い障壁があります。そこで、まずは成層圏までかまぼこを打ち上げることで、その一歩を踏み出すことに決めました。高さ3万メートルからの壮大な視界を楽しむため、特別な気球を利用しての打ち上げが計画されています。

かまぼこでつながるコミュニティ



このプロジェクトは、日頃から応援してくださっている皆さんと共に楽しむことを目的としています。打ち上げの様子や、成層圏から回収された魚を練り込んだ「ほぼ宇宙を旅したかまぼこ」を作ることも考えられており、その様子をドキュメンタリーとしてまとめ、支援者の名前をエンドロールにクレジットする予定です。これは、ファンにとってはなかなか得られない貴重な体験となることでしょう。

未知の味と感動



成層圏からのかまぼこ、どんな味がするのか、自分たちが宇宙へ旅をしたかまぼこを味わえる喜びは計り知れません。支援者共にドキドキを共有し、未知の世界への挑戦を楽しむことができるこのプロジェクトに、ぜひ参加していただきたいと思います。宇宙を旅したかまぼこで乾杯の瞬間を一緒に迎えましょう!

クラウドファンディングの詳細



この「旅するかまぼこ打ち上げプロジェクト」は、2025年3月31日までクラウドファンディングを実施中です。詳細については、こちらのリンクから確認できます。

三陸フィッシュペースト株式会社について



三陸フィッシュペースト株式会社は、2017年に設立された、気仙沼市の企業です。業界全体の消費が減少する中、昨今の状況を打破すべく、老舗かまぼこ店の経営者たちが協力して新たな挑戦を続けています。代表の及川善弥さんを含むこのチームが、今後もさらなる革新を目指して頑張っていく様子から目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。