長崎俵物フェア
2025-02-20 10:36:15

長崎県の魅力を味わう『長崎俵物フェア』2025年開催!

長崎県の海の幸を楽しむ『長崎俵物フェア』の詳細



長崎県が誇る海の幸、「長崎俵物」をテーマにした『長崎俵物フェア』が、2025年2月28日(金)から3月3日(月)の間、東京・日本橋のアンテナショップ「日本橋 長崎館」で開催されます。このフェアは、長崎の新鮮な海産物とその文化を広めるために、総合プロデュース企業の八芳園が企画・運営を行い、地域の魅力を発信するイベントです。

【長崎俵物の魅力とは】


長崎俵物は、元禄時代から続く歴史あるブランドで、17世紀末にさかのぼります。当時、長崎港は国内外の貿易拠点であり、そこから出荷される海産物は俵に詰められ、「長崎俵物」と名付けられました。さらに、現在では厳格な基準をもとに、長崎県で水揚げされた旬の素材を使用した水産加工品として復刻されています。

【フェアの詳細】


このフェアでは、八芳園のシェフがその場で調理した長崎俵物を使ったオリジナルメニューの試食が体験できます。また、数多くの「長崎俵物」が取り揃えられ、購入も可能です。来場者は新たな長崎グルメに触れながら、地元の食文化を深く知ることができる特別な4日間となるでしょう。

開催概要


  • - 日時: 2025年2月28日(金)~3月3日(月)
  • - 時間: 10時30分~16時00分(最終日は15時00分まで)
  • - 場所: 日本橋 長崎館
  • - 住所: 東京都中央区日本橋2丁目1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル
  • - 主催: 長崎県
  • - 企画・運営: 株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース

【試食メニューのご紹介】


毎日開催される試食会では、以下のオリジナルメニューが提供されます。

1. 燻しいりことゴロッと飛魚のパスタ
このメニューは、セミドライの飛魚を使ったパスタで、トマトやオリーブオイルとの相性が抜群です。
2. あじの干物とハーブのリエット
あじの干物をパテ状にしたライトな一品で、バケットにのせて楽しめます。
3. 鯛の炙り干物のさつまいもサラダ
ひな祭りにちなんだ華やかなサラダで、鯛の旨みとさつまいもが絶妙に組み合わさっています。

各メニューは無くなり次第終了となるため、早めの来店をお勧めします。

【購入特典とさらに楽しむために】


フェアでは、試食会で使用された商品も販売され、さらにオリジナル保冷バッグがもらえる特典もあります。また、購入者には各種長崎俵物が取り揃えられ、手に取って購入することができます。自宅でも楽しめるようなレシピも配布されるので、長崎の味を自分のキッチンで再現することも可能です。

長崎の美味しい海の幸が集まるこのイベントで、ぜひ素晴らしいグルメ体験をお楽しみください。

【まとめ】


『長崎俵物フェア』は、長崎県の文化と美食に触れ、新たな食体験を提供する特別なお祭りです。東京で手軽に体験できる貴重な機会をお見逃しなく!



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 八芳園 長崎俵物 日本橋 長崎館

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。