アンサンブルを楽しむためのオンラインセミナー
音楽は人を繋げる素晴らしい力があります。この度、人気のオンラインバイオリン講師・中村勇太先生とピアノ講師・Yurino先生が開催するオンラインセミナー「アンサンブルのコツ」では、その音楽の力を最大限に引き出すヒントが得られる60分のセッションをご紹介します。今回のセミナーは「アンサンブルを楽しむこだわり編」と題し、音楽における「こだわり」や実際の演奏テクニックについて深く掘り下げていきます。
セミナー概要
このセミナーは2025年5月18日(日)15時から配信され、録画も後日視聴可能です。参加者は500ポイント(550円税込)でライブ視聴でき、さまざまな楽器を使ったアンサンブルの楽しさを学ぶことができます。
事前収録とリアルタイムのQ&A
セミナーでは、事前に録画された動画を流しながら、講師がリアルタイムで視聴者の質問に答えます。この双方向のコミュニケーションによって、参加者は疑問点をその場で解消できるため、より確実に学びを深められるでしょう。
テーマ曲:エルガーの名品
今回のセミナーで使用されるテーマ曲は、エルガーの「6つのやさしい小品」です。この作品集は、初心者から楽しむことができ、聴く人の心を温かくする魅力に満ちています。バイオリンだけでなく、フルートやリコーダー、鍵盤ハーモニカなど、様々な楽器で楽しむことができるため、家族や友人と一緒にアンサンブルを楽しむ絶好の素材です。また、歌詞がないため、自分のメロディを自由に歌って楽しむこともできるのです。
カリキュラム詳細
セミナーは主に以下のように進行されます:
1.
はじめに(5分)
音楽の練習において心がけるべきポイントについて解説します。
2.
本編
各講師が選んだ曲の練習ポイントを解説し、一緒に演奏します。ここでは第1回と比較し、音楽に「こだわる」ことで生じる変化を具体的に学びます。各曲ごとに約6〜7分の時間をかけ、演奏のミスを減らすためのテクニックを共有します。
3.
質問コーナー
アンサンブルに関する質問をお受けする時間を設け、参加者とのインタラクションを大切にします。
講師プロフィール
尾道市出身で、音楽教育に力を入れ、長年にわたり子どもたちに音楽を教えてきた実績があります。
ヴァイオリン演奏活動も精力的に行いながら、教育の現場でもその手腕を発揮しています。
千葉県で育ち、国立音楽大学を卒業後、様々な音楽活動を展開。演劇やミュージカルにも携わりながら、豊富な経験を背景に幅広く指導にあたっています。
ぜひご参加を!
このセミナーを通じて、あなたもアンサンブルの魅力を実感し、音楽の楽しさを共有するひとときを持ってみませんか?家族や友達と共に演奏の楽しさを味わい、豊かな音楽体験を手に入れましょう。興味のある方は、ぜひ「カフェトーク」のURLをご確認ください。