衣料品回収がスタート
2025-07-07 10:31:11

しまむらグループが本日から全国900店舗で衣料品回収を開始!

しまむらグループが衣料品回収を開始!



最近、ファッション業界は環境への影響を考えるようになり、リサイクル活動や廃棄物削減に力を入れています。そんな中、しまむらグループが、衣料品の回収を7月7日から27日まで全国900店舗で実施すると発表しました。この取り組みは、持続可能なファッションを推進する一助となりそうです。

衣料品回収の詳細について


この衣料品回収は、不要になった衣料品を店舗で回収し、再利用やリサイクルを目的としています。回収対象は、衣料品で他社製品も受け付けていますが、下着や靴下、靴など一部対象外の商品もあります。

  • - 実施期間: 2023年7月7日(月)〜 27日(日)
  • - 実施店舗: しまむらグループ900店舗
  • - 回収品目: 衣料品(他社品可)、ただし下着、靴下、靴、服飾雑貨、寝具類、革製品は除外

お持ち込みいただく前には、必ず衣料品を洗濯することが求められます。また、濡れたり著しく汚れているものは回収できないため、注意が必要です。

環境への取り組み


しまむらグループのこのイニシアチブは「廃棄ゼロ」を目指す使命の一環です。組織として、商品を最後の一枚まで販売し、余剰在庫を廃棄しないという信念を持っています。今回は顧客からの不要品を回収することで「廃棄ゼロ」をさらに推進し、環境への配慮を深めることを目指しています。

MUDAZEROプロジェクトとの連携


回収された衣料品は、「MUDAZERO」プロジェクトを通じてリサイクルされます。このプロジェクトは、株式会社カイタックファミリーが実施しており、持続可能なファッション産業を目指し、2023年から始まりました。回収された衣料品は、糸や生地として再利用されるため、未来のファッションに貢献する重要なプロセスとなります。

仕組みと参加方法


しまむらの店舗で衣料品を持参する際は、まず持ち込むものが洗濯されていることを確認し、ポケットに貴重品などが入っていないことをチェックしてください。店舗では、持ち込んだ衣料品の返却はできませんので、その点もご留意いただきたいと思います。

サステナビリティ活動「しまエコ」


しまむらグループは「しまエコ」というサステナビリティ活動を推進しており、ごみに関する問題を軽減し、資源の再利用を促進する取り組みを行っています。環境への配慮のための様々な商品づくりにも注力しており、詳しくは公式サイトで確認できます。

まとめ


今後のファッション業界にとって、衣料品のライフサイクルを考えることはますます重要性を増すでしょう。しまむらグループの取り組みが、その一助になることは間違いありません。この機会に、ぜひ皆さんも近くの店舗で衣料品回収に参加してみてはいかがでしょうか。/

さらに、回収を行っている店舗の情報や詳細は公式サイトにてご覧ください。衣料品回収を通じて、より良い未来へ向けて一丸となる、そんな大切な一歩を踏み出しましょう!

【関連リンク】


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら サステナビリティ MUDAZERO

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。