新プロジェクトを生解説
2025-02-20 12:52:08

ENEOSと声優が贈る新たな広報プロジェクト「#ENEOSこえ報部」について

ENEOSが声優と共に織りなす新プロジェクト「#ENEOSこえ報部」



ENEOSホールディングスが新たに立ち上げたプロジェクト「#ENEOSこえ報部」は、2025年2月20日からスタートします。このプロジェクトは、深い知識や理解が求められるENEOSの事業を、より多くの人々に楽しく、分かりやすく伝えることを目的とした広報活動です。特に、アニメファンや声優ファンに嬉しいニュースです。何と、人気声優の江口拓也さんと鬼頭明里さんが、このプロジェクトに参加し、活動することが決定しました。

声優が吹き替える社員インタビュー動画



プロジェクトでは、まず社員のインタビュー動画を制作し、その吹替えに江口拓也さんと鬼頭明里さんが挑戦します。初めての試みに不安を感じながらも、二人はみずからの声で社員の思いやコアな技術について語ります。特に、記念すべき第1回の動画では、中央技術研究所の伊田領二さんが「合成燃料」について語り、それに理想的な声で吹き替えを行いました。江口拓也さんは、「日本語で話している動画に、日本語で吹き替えるのは不思議な体験でした」と感想を述べています。また、鬼頭明里さんは「ギャップを狙う感じで、その人から出なさそうな声を意識しました。」と語り、声優それぞれの表現の魅力を引き出す工夫がされているようです。

この動画はENEOS公式のInstagramアカウント(@eneos_group)で視聴可能で、2月20日に公開される予定です。次回の投稿では、鬼頭明里さんが別のインタビューを吹き替え予定なので、こちらもお楽しみに。

参加型キャンペーンも実施



さらに、プロジェクトのスタートに合わせ「#ENEOSこえ報部からのプレゼントキャンペーン」も同時にスタートします。このキャンペーンでは、専用のInstagram投稿に「いいね」をして希望の賞品をコメントすることで、抽選で豪華景品が当たるチャンスが得られます。賞品には、モバイルプロジェクターやワイヤレススピーカー、愛らしい「エネゴリくんビッグデイリーバッグ」など、計25名様にプレゼントされるそうです。

環境に配慮したエネルギーを広める



「#ENEOSこえ報部」は単なる広報活動ではありません。ENEOSの主要な事業である「合成燃料」「バイオ燃料」「ケミカルリサイクル」など、地球に優しいエネルギーに関する情報をより身近なものとする取り組みでもあります。意外と知られていないこれらの技術を、声で表現することで、視聴者にもその重要性や可能性を伝えることができるのです。

この新プロジェクトは、ENEOSの魅力を広め、同時に声優たちの挑戦と成長を見守る機会でもあります。これからの展開に引き続き期待したいですね。ぜひ、公式Instagramアカウントをフォローして、最新情報をチェックしてください!

声優プロフィール



  • - 江口拓也 5月22日生まれ、茨城県出身。代表作には「SPY×FAMILY」のロイド役などがある。
  • - 鬼頭明里 10月16日生まれ、愛知県出身。「鬼滅の刃」の禰豆子役で知られる。

ここから、ENEOSの新たな挑戦を読み解く良い機会となりそうです。ぜひ、お見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 鬼頭明里 ENEOS 江口拓也

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。