新しい時代の買い物体験『AO+(アオヤマプラス)』
青山商事株式会社が新たに展開する店舗『AO+(アオヤマプラス)』は、Z世代のビジネスパーソンをターゲットに、最新のデジタル技術を活用した新感覚のショッピング体験を提供します。この新しい店舗は、2023年10月3日(金)に高円寺北口にオープンしました。
新たなコンセプト店舗成功の背景
この新店舗の立ち上げは、青山商事の中期経営計画に基づいており、現代の社会変化、特にデジタル化やカジュアル化に柔軟に対応するために作られました。特に「OMO推進」と「DX推進」にフォーカスしているため、今後の出店戦略における重要なポイントとして位置付けられています。
タッチポイントとなる7つのデジタル技術
『AO+(アオヤマプラス)』の最大の特徴は、以下の7つのデジタル技術の導入です。
1.
LEDディスプレイ:店舗の外観にデジタル情報を用いたディスプレイを設置し、ブランドの魅力を発信。
2.
デジタルPOP:おすすめ商品を紹介するデジタルPOPが店内にあり、手軽に情報を得られます。
3.
AO+STYLING:スタッフが着用するスナップを通じて、コーディネート情報をリアルタイムで提案。
4.
AIスタイル診断:カメラでお客様の顔を撮影し、AIがそのタイプに合ったスタイルを提案する機能。
5.
デジタル採寸:セルフボディスキャンによって、適合サイズを瞬時に確認できます。
6.
AO+FITTING:選んだ商品のサイズや色を確認でき、スタッフスナップや関連アイテムも表示。
7.
デジラボ(EasyChoice):新しいスーツ選びのスタイルを提案し、最短で翌日発送可能です。
これらの機能を活用することで、Z世代の消費者はより効率的かつ楽しい買い物体験が得られます。
店舗コンセプトとレイアウト
新しい店舗『AO+(アオヤマプラス)』は、主に2つのエリアに分かれています。ひとつは「クイックエリア」で、デジタルコンテンツを中心に組織されています。このエリアでは、必要な情報をスタッフに尋ねることなく、気軽にセルフでお買い物ができる環境が整っています。
もうひとつは「コミュニケーションエリア」で、そこで専門知識を持つスタッフとの対話を通じて、ビジネスウェアの選び方や着こなしを楽しむことができます。新しい試みとして、オーダーブランド「SHITATE(シタテ)」の提案も行っており、カスタマイズ性の高い商品を提供しています。
未来を見据えた店舗開発
店舗開発担当の木下俊之氏は、Z世代のビジネスパーソンがより楽しく快適に買い物できる環境作りを目指したと語っています。この新しい店舗は、従来の「洋服の青山」のイメージを一新し、デジタル活用によって新たなショッピング体験を提供しています。開店から数ヶ月の訪問者の反応も好評で、店舗は今後も進化を続ける予定です。
新しい買い物体験を通じて、私たちのライフスタイルがどのように変化するのか、期待が高まります。これからの『AO+(アオヤマプラス)』に是非ご注目ください!