一般開放が始まった「KMAパラダイスホール」のご紹介
国立音楽院東京本校の地下に位置する「KMAパラダイスホール」が、一般の方にも貸し出しを開始しました。音楽ファンやアーティストにとって、これは嬉しいニュースです。音響にこだわった一流のライブ空間で、多彩な音楽体験が待っています。
KMAパラダイスホールとは?
「KMAパラダイスホール」は、日本のシンガーソングライターたちによって設立された「フォーライフレコード」が引き継いだ歴史あるライブホールです。国立音楽院が掲げる「自由、創造、自立」の理念に基づき、時代の潮流に合わせて音響環境が日々進化を続けています。ここでは、過去の音楽人たちの情熱を感じながら、新しい音楽の創造が行えます。
収容人数は約300席で、天井高は8m。声が響き渡り、演奏者のエネルギーを全身で感じられる特殊な構造が特徴です。また、デジタルミキサーや照明、PA設備は東京都内でもトップクラスの性能を誇り、伝統と現代的な魅力が融合した空間といえます。
楽しめるジャンルと設備
このホールでは、クラシックからジャズ、ロックまで幅広いジャンルのライブイベントが開催可能です。さらに、大型スピーカーとスクリーンを使って、創造性豊かなコンピュータ作品の発表も行えます。音楽発表会だけでなく、練習やリハーサル、撮影など多種多様な用途で利用できるため、アーティストや講師にとって非常に頼もしい施設といえるでしょう。
設置機材の一部
- - メインシステム: Soundcraft Vi3000 + Compact StageBox
- - スピーカー: L-Acoustics A15FOCUS、A15WIDE等
- - ドラムセット: Pearl Masters Premium Maple、グランドピアノも完備
多様な音楽を支えるための充実した機材が揃っており、アーティストたちの様々なニーズにも対応しています。
活用方法の提案
KMAパラダイスホールは、イベントや発表会など多目的に貸し出しが可能。以下にいくつかの利用例を挙げます:
- - 本格ライブを行いたいアーティスト(スタンディング300人収容可能)
- - ミュージカルやダンス公演を行う方
- - 動画撮影を行いたい方(最適な撮影スペース)
- - 個人レッスンやグループレッスンを行う講師やダンスインストラクター
- - カラオケ発表の場を探している方
- - バンドのリハーサルを行いたい制作チーム
このように、多彩なシーンで活用できるKMAパラダイスホールは、次世代の音楽体験を提供します。
国立音楽院について
国立音楽院はオープンシラバス制を導入し、様々な年齢層の学生たちが自由に学ぶことができる音楽教育施設です。世代を問わず、初心者からプロを目指す教育が行われ、実践的なスキルを身につけるサポートが充実しています。卒業生たちは今、音楽のプロフェッショナルとして活躍しており、その数は年々増加しています。
GLION GROUPの取り組み
GLION GROUPは、豊富な自動車関連事業の提供に加え、近年では多様な事業へも展開を行っています。その中に国立音楽院の運営があります。音楽を愛する人々に新たな機会を提供することで、エンターテインメントの楽しみを広げています。
このような魅力溢れる「KMAパラダイスホール」、音楽を愛するすべての方々にとって、唯一無二の体験が待っています。ぜひ一度、その空間に足を運んでみてはいかがでしょうか?